kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

クリスマスツリーのあるお寺の話 (2008.12.24)

12/24/2008

0 Comments

 

私が子供の頃は毎年12月に入ると両親が大きなクリスマスツリーをたててくれました。ツリーの下にはアメリカの家族や親戚、友人から届くプレゼントを飾っていくので、毎日プレゼントが増えたかどうか楽しみに過ごしたものです。


















たまに両親がいただいたお歳暮まで可愛くラッピングして量増しに並べていたりして、1個だけあけていいイブの日にうっかり缶ジュースや洗剤の盛り合わせを選んじゃうとガッカリ。

(写真下:なぜか毎年クリスマスに虫歯に悩まされていた私)














そんな「クリスマスツリーのあるお寺」が近所でちょっとした話題だったことは、大人なってから同級生にそっと教えてもらいました(笑)。村のお檀家さんも外国からやってきたアメリカンな住職一家に寛容だったんですね。

そんな田舎で過ごし始めたクリスマスでしたが、今でも家族全員で号泣してしまう心温まる話があります。

****************************
東京は青山で生まれ育った母。
思春期をカリフォルニアで謳歌し、アメリカで出会った父と結婚。娘2人(私と姉)を出産した頃にはアメリカンな生活にどっぷり使っていた毎日。父とともに福井県のお寺にやってくることになったときは格好も言葉もすっかり外人でした。

市内までは車で1時間もかかる田舎で、右も左もわからないまま大雪に囲まれて過ごす初めてのクリスマス。もちろんイルミネーションもなけれはホームパーティーもありません。あまりのギャップに心細かった私たち一家を元気づけるように、アメリカから持ってきたツリーやテーブルクロス、キャンドルで家中を飾り付けていた母が最も心細かったに違いありません。

そんな25日の朝のこと。
降り積もる雪の中を80歳を超える村のオババさんがお寺にいらっしゃって「奥さんは外人やでクリスマスケーキがないと寂しいやろう。ここらは田舎やでなんもないでのう。堪忍ね。」とクリスマスケーキをプレゼントしてくれたのです。
***************************

家族にとって1番心細かったクリスマスが1番心に残るクリスマスになったマジックでした。そんな風に想っていてくださったという気持ちが何よりも嬉しいプレゼントですよね。それにしても、オババさんがどうやってクリスマスのことを知って、どこまでケーキを買いに行ったのか、どれだけの労力だったかと今でもクリスマスになると家族で話をしています。













今年は家族のことを考えるたびに行く先々で買っていた小物を詰め合わせてプレゼントにしました。会えなかった時間が長い分、小物の数が多くなった気がします。


ちなみにある年はクリスマスカードが全く同じだったこともある血の濃い姉と先週ちょっと早いクリスマスディナーをした際、「せーの」でプレゼント交換をしたら、姉からのプレゼントも同じようにいろんなものの詰め合わせでした。育った環境によるものでしょうか。想いの表現がかぶるんですよ。


想ってくれてた時間が1番のプレゼントです。
クリスマスの朝、家族への電話はかかさないで続けています。皆様もよいクリスマスを。


0 Comments



Leave a Reply.

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.