kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

"道具"がもてる伝達力  (2009.02.13)

2/12/2009

4 Comments

 

タイトルにあえて”道具”と書きましたが、
私の本職はプロ用の美容”道具”メーカー、
というのが一番わかりやすい説明なのです。

以前”高級感を演出するデザイン力”について
書かせていただいたように、
私は常々デザインのもつ伝達力
みたいなものをとっても大事にしていますが、
”道具”だって、デザイン次第では道具を超えた
お客様とのコミニュケーションツールとしての
可能性があると考えています。


なので
あまり”道具”という言葉を使いません。
なんだかそのカテゴリー名で、自然と
使われ方や楽しみ方が限定されそうな気がして。

業界ではまだまだ”道具”は
昔ながらの問屋さん業というイメージ。
実際、ツールのカタログやパッケージには
あまりお洒落なものをみかけないのが現実です。














ヘアアート・ジャパンのお客様、
MAGNOLIA(マグノリア)さんにお邪魔すると、
もともと素敵な内装に、ドライヤーをかっこ良く
ディスプレイしていただいていて感動します。


アンティーク調の落ち着いた温かさに
ナチュラルシリーズのドライヤーが馴染んで、
なんだか
小粋なプロフェッショナル感
なんです。














セットで揃えたナチュラルシリーズのブラシも
フロントにディスプレイいただいています。

ちなみに
自分で立ってるブラシ達は可愛いです!(←親ばか?)
実は下にひいてあるマグネットプレートがトリック。
効果的に熱伝する金属ブラシなので、
磁力のあるものにくっつく性質があるんです。


棚ひとつとっても、ランプやソファーはもちろん、
小物まで、細部にこだわりがいっぱいのマグノリア。
ヘアアート・ジャパンの商品は、その中に
参加させていただいている、という感じです。


頑張ってデザインした子供達(商品です)が
キレイにディスプレイされていたり、
実際使用されているシーンを拝見すると
本当に幸せを噛み締めてしまいます♬
妥協しないで頑張ってよかった!という感じ。

*過去ブログ
→地味なプロセスやデザインワーク
→工場とのやりとりに悶々


お客様であるサロンは”美”を創造する聖域ですから、
やっぱり”道具”の機能だけでなく、
”インテリア”としての要素も譲れません。


4 Comments
GO!
2/12/2009 11:59:13 am

とかく日本ではデザインを軽視されがちだけどカナちゃんは分かってるから良いよね。

単に色、記号等を使って情報を伝達するだけでなく、「受け手」をコントロールする計画と創造ということまで含むから、「送り手」はそのデザインの力をどこまで使いきれるかが鍵だよね。

Reply
パテック
2/13/2009 10:22:43 am

おひさー
ドライヤーほしいんやけどどこでかえるんや
自分で使うやつやでな!

Reply
nakajo kanako link
2/13/2009 12:20:00 pm

GO!さん
だよね〜。デザインの可能性を信じないと
読まない文字がいっぱいになっちゃうしね。
結構日常生活の中でも
「あ、これエラい!」とか
「スバラシイ」とか思うものに出会うと
立ち止まったまましばらく見入っちゃう。

Reply
nakajo kanako link
2/13/2009 12:23:23 pm

パテックさん
デザインにうるさいパテックさんに
欲しがってもらえるなんて嬉しいわ〜。
相談にのるから連絡してちょーだい。


そっちのエリアでは買えるサロンが
まだ開拓されてないのだけど
もうすぐwebリニューアルして
取り扱い先サロンリスト公開する予定。
それも楽しみに待っててね。

Reply



Leave a Reply.

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.