kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

舌平目ホワイトソース無理矢理和洋折衷 (2009.03.03)

3/3/2009

1 Comment

 

ハズバンが週末にもお料理熱をもやした時は
週末シェフの私が平日シェフに立候補します。
お仕事の日はあくまでも簡単なレシピですが。






















今日はなんとなくフレンチの気分だったので
簡単に缶詰を使って舌平目をメインにしました。
campbell's (キャンベル)の
"cream of mashroom"
クリームオブマッシュルームは
母も私も大好きな必須アイテム。

*********************
舌平目 1人1枚の計算
キャンベルの缶1缶で3人分強

キャンベルは通常1:1でお水と割って
スープにしますが、おソースに使うときは
キャンベル3に対して1のお湯で薄めて
お鍋にあたためておきます。

お鍋に軽く油を引いてお魚をソテーしたら
暖めておいたソースを足して絡めながら加熱。
胡椒をひいてできあがり。

*********************
つけあわせのほうれん草は
バターで炒めてガーリックパウダーとお塩胡椒。
お仕事日のサイドディッシュはなんとなくこれ。

*********************














で、これ、なんだと思います?
先日ブログで触れたばかりの”ゴッタ煮”。
なぜフレンチモードな今晩の食卓に
登場しちゃってるのかと申しますと
夫婦連携の連想ゲームにミスがありまして。


今朝ハズバンと晩ご飯何にしよう?
という話題になって

「今日は舌平目が食べたいから私が作るわ」
「キャンベルもあるし」

と言ったんです。
そこからハズバンの連想ゲームは
舌平目→魚→焼き魚→和食→筑前煮
となって、サイドディッシュにどうだろうか、
とスーパーのお惣菜を買って帰ってきた、と。

「お魚=和食だと早合点しました」


だそうです。でも文句は言えません。
私が平日シェフをかってでた日はたいてい
朝元気だったから言ってしまったけど、
やっぱり1日お仕事したら疲れましたよと
夕方になるとグロッギーな状態で比較的
クランキーな顔でお料理をしているか又は
やっぱり無理、と放棄することも多々。

私が作ると言ったのに、何か買って来る、
というところには、そんな背景があります。
ちょっとでもお夕食セッティングのヘルプに
なれば、と買ってきてくれたお惣菜なのです。














”キャンベルのお味噌汁シリーズなんて

聞いた事ないでしょう?キャンベルって
言ったらその時点で洋風じゃない普通?”



とは言わず、だまって
コースターをアジアンテイストに、そして
ごった煮をNORITAKEの京香旬菜に盛り、
後づけ的に和洋折衷感の演出をした
今日のフレンチディナーです。


1 Comment
たいしょ~
3/2/2009 10:31:06 pm

そのノリタケ、見たことあるなり!
むふふ。

ところで、先日かぶサラダ作ってみたよ。
おいしかったから、来週来客のときまた作る!!

Reply



Leave a Reply.

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.