私は大のネコ好きでして、、、
昨年サンクスギビングで義姉夫婦宅へ行った際、
飢えていたネコのいる生活に垂涎の勢いでした。
(かなりビックなネコでしたが→ブログ)
しっかり満喫してきたはずだったのに逆に
そこから拍車がかかってしまったようで、、
「重症だね」と心配してくれた友人が
ネコカフェなるところに連れてってくれました。

こういう感じ、、、、
各自が勝手に自由行動
ネコ派は頷いていただけると思うのですが
これもネコのいる心地よさだったりします。
そこから遠からず近すぎず、みたいな所で
私も好きなことをするのが好きな空間です。

お邪魔したのは渋谷のハピ猫というカフェ。
人に慣れたネコばかり10匹ほどいます。
遊ぶモードじゃないときに抱き上げれば、
そのままお膝で寝たり、寛いだりします。
この子は私との距離感が気に入ったらしく、
生後6ヶ月の小さな体からはみ出そうな勢いで
「ゴロゴロ」しながらお昼ねを始めました。
こういうの、ものすごい達成感なんですが、、
犬派でいう躾が通じた時に似てるのかしら?

これは犬も同じですが、小さな肉球から
委ねられてる重さが伝わって来る幸福感。
ネコの場合その置いている手に色々な計算が
あったりするのでそこも面白かったりします。

この子もよそのお客様に遊んでもらって
眠くなったから私のお膝にきた感じです。
お客様の使いわけも心得ているらしい。
「寝たふりかしら?変な体勢ね」と思って
顔の近くを撮ってみたら、、、

熟睡、、、でした。
、、、くせになりそう。
ネコカフェ、、、日本文化ですよね。
アメリカでは聞いた事がありません。
スペースの問題もペット禁止マンションも
日本ほど切実に存在するわけではないし、
同居の人がネコアレルギーなので
外で存分に発散する、という
私みたいなケースはないのだろうか、、。