友人の経営する会社の新事業部、
amener(アムネ)の方々がいらして、
パーソナルカラー診断をしてくださいました。
「企業スタイリスト」ととして、
オフィスインテリアはもちろんのこと、
経営者のファッションやプライベート空間など、
企業の露出に伴うイメージ構築をお手伝いする
サービスを提供されているようです。
(詳しくはこちらで→リリース)

ちょうど雨もあがって日当りもよく、
お昼下がりの時間帯も診断にバッチリ。
以前お仕事で、パーソナルカラーをじっくり
お勉強させていただいたことがあるのですが、
だいたい四季に例えて4つにわけるんですね。
で私自身はサマー(夏)と自覚しています。
青をベースにした淡いカテゴリーの色系。
NGな色はオレンジや黄土色など黄味の強いもの。
得意な色は淡いブルーや青系ピンクなどなど。

こんな風にたくさんのドレープ(布)を
1枚づつお顔の近くにあて、
お肌の色や顔の雰囲気、目の色など、
その色をあてたときのお顔の変化を見比べます。

こちらは私があまり着こなせない、
からし色のドレープ(布)をあてているところです。
オータム(秋)に分類される方にお似合いの色です。

そして、こちら♬
こちらの色を当てた瞬間に、
みんなが一斉に頷いてくれたので、
私の勝負色と言ってよさそうです。
やっぱりサマー(夏)のお色味でした。
あくまでも、似合う色似合わない色、
という理解ではなく、
勝負のときにこの色、
このイメージでいきたいときはあの色、
と、手段として理解すると使える知識です。