最近作ったおうちご飯のなかで
簡単に作れるお野菜レシピをいくつか。
ベーコンと炒め、お塩胡椒でお味付け。
私はクレイジーソルトを使いますが
炒め加減は歯ごたえを残して
胡椒をたっぷりひくのが美味しいコツです。
和食でも洋食でも合います。
人参とクレソンのサラダ。
量は好きなだけですが、約各1パック。
人参(3〜4本)、パセリ、クレソン。
パセリはみじんぎり、人参は細切り
クレソンは適当にちぎります。
オリーブオイル:白ワインビネガー:
ウスターソースを3:3:1でまぜて
お塩で調整します。お好みでにんにくの
すりおろしを少し混ぜてもよいです。
作り置きができて便利なので
人参のホットサラダと同じ位
よく作っているサラダです。
ハズバンのレシピで冥加とオクラのサラダ。
冥加は細切り、オクラは茹でて1口大に。
茹でイカとあわせておきます。
オリーブオイル:お醤油:レモン汁を
1:1:2で合わせて和えるだけ。
ちょっと梅の風味に似たサッパリ感で
お素麺のおトモにも。
我が家はお野菜の消費量が多いのですが
夏は特にいただいている気がします。
体温を下げたいんでしょうね。
ちなみに結婚してから徐々に
体重が減っているハズバン。
お野菜の量が増えたからなのか、
単純に労働量が増えたのか。
いや、気苦労か、、、。