しあがったので配合アップします。
お酢 1/3カップ
お砂糖 T3
お塩 t1
*T=大匙 t=小さじです
お大根とにんじんは適当に
一番細いタイプでシュレッド。
母曰くお大根を多くすると綺麗と。
私はにんじんが多いのも明るくて好きです。
シュレッドした大根とにんじんに
お塩ひとつまみをふってさっともみ、
しばらく置いてお水がでたらよく絞り、
混ぜておいた材料の半分を入れます。
半日ほどしたら水気を軽く切って
のこりの半分とあえてできあがり。
だいたい飾り用のにんじんとお大根を
つくった時に出る半端も一緒に使って
おなますをつくります。
各花びらの縦半分を薄くします。
中心に向かって外側は斜めに切り込んで
隣の花びらの始まるところで縦に包丁を入れて
切り取ります。
1分ほど煮ておきます。
お雑煮に浮かべたり、御節に散らして飾りにします。