お膳の準備です。この日は13セット作りました。
私のお顔と並べてみました。
(偏頭痛解消のために首タオルしてます:苦)
こんなに大きいんですヨ。
お茶碗も私のより大きいです。
*おそっさま(おしそさま)
日蓮宗では日蓮上人のことをこう呼びます。
祖師(そし)とは宗派を開いた人のことなので
浄土真宗ならば親鸞上人ですね。
カボチャを高野豆腐とお昆布で煮ました。
夏なので濃いめに味付けしています。
高杯には最近お檀家さんの間で流行っている
”つるむらさき”をお浸しにしました。
畑で作る種類にもトレンドがあるんです♬
ちなみに今年は猛暑でお茄子の出来が悪く、
お供えの飾りには代わりに
ゴーヤを使ったところもあったようです。