
la loopというメガネやサングラスを首からかけるためにデザインされたアクセサリーブランドがあります。ある日母にプレゼントで1点購入した際、「高いんだね〜」とつぶやくハズバンをよそにノリノリで2つ目(自分用)をレジに持って行こうとした私の背後から「i can make it ! (僕が作る)」と思わず的な勢いで言ってしまったハズバンが手作りしたものがこの写真のla loop類似品で私のお気に入りです。(力作)
家庭科落第者の私は店頭で欲しいアクセサリーや小物、お洋服を見て「自分で作れそう」と思っても、完成する何年か後には欲しくなくなっちゃってるかもしれない!という切実な所要製作日数の問題があり、ハズバンを店頭に連行してla loopの奇跡が再発するようしかけるか、買う以外に術がないわけです。

このブレスレットは今日ディナーを一緒にしたお友達の作品。石はキラキラだし、配色もバランスもクオリティー高し。
「え〜、こんな石だったらひとつ何百円くらい」と彼女。
「じゃあ自分で作れてたら私今シーズンだけでも何百種類もアクセサリーが楽しめたってこと?!」
まあ、百は言い過ぎですがアクセサリーは1点モノ<種類派。やっぱりうらやましい、その作れちゃう手と根気。
そういえば先日ランチした幼なじみのTちゃんも「お洋服リメイクしたりとか」でおうちにミシンがあるらしいし。ミシンもビーズも道具や手段として考えると気が遠くなる私はさりげなく手芸を取り込める環境と根気が欠落しています。

そのかわりに、と主張するわけではないですが外食でケーキを見るとレシピや作り方を想像して、時間があればパパっと真似して作ったり、は私の手仕事分野かもしれません。オーブンや焼き型にはこだわってますし、結構手軽にやります♬
お料理も絵画もネイルも、私の得意な分野に共通しているのは、固まったり、溶けたり、混ぜたり、みたいに形状が変化していくもので遊ぶ要素かもしれません。人それぞれの手仕事の分野って聞いていくと楽しいかもしれないですね。

ちなみにお友達とディナーをした"TARUM"は代々木公園に面していて、中から見たお外の景色がとってもリラックスできるカフェレストランです。いつも黒板にチョークで書いたデリのメニューが出ていて外観もお洒落。日中明るい時間帯なら1人で考え事をしたいときにもおすすめです。