kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

ハズバンの日本語習得一念発起 (2009.01.29)

1/29/2009

6 Comments

 

今年になってから寝室のサイドテーブルに
"日本語能力試験"ガイド本が出没してます。

オフィスでは同じアメリカ人に囲まれ、
自宅ではアメリカ産の私と常時英会話。
という非常にヌルいシェルターの中で
生活していたハズバンが一念発起です。











昔、なぜパソコンを自分で作ろうと思ったの?
と聞くと”壊れた時自分で直せるじゃん”
と答えていた彼はどちらかというとオタク部。

日本の漫画やゲーム文化が大好きだった、
という理由で外国語の授業に日本語を選択。
ところがコロンビア大学の日本語クラスは
京都大学提携プログラムとかで激ムズらしく
1年ちょっとでドロップアウトしたそうで、
私と出会った頃の彼の日本語は
読めるけど意味がわからない状態でした。

30歳になる前に、と来日を決意した彼。
独身貴族だった私に結婚を決意させようというのが
本当の目論見だったようですが、さすがに自分でも
そう言うと私に重がられるんじゃ?と懸念し(正解)
当時は日本で挑戦したいから、とか言ってましたよ。
確かに私に対する彼の執着・忍耐はすごいものがあり
まんまと彼の作戦にはまって結婚した私です。(余談)

さてNYのマンションもお仕事も手放し、
日本での生活に踏み切ったわけです。
2年間の日本語学校を卒業し、
会話が少しわかるレベルにはなったものの
正直、第三者として冷静に見ると、どうやら
手放した代償が大きく見えて仕方ないレベル。

確かに一番の目的は私との結婚だった、
という今だからバナシを考慮しても、
アメリカでは言葉の魔術師、
流暢な英語を司る弁護士だった彼が
日本では「お水ください」さえ何度も
聞き返されているのを見ると、ちょっと、、、

「私と結婚できたんだから
何にも代えられないでしょう?」

だけですましてはいけない気がするんです。
そんな私らしくない日頃の罪悪感を払拭すべく
彼の日本語能力試験1級挑戦を全力で
バックアップしようと思う良妻♬です。


6 Comments
ガー君 link
1/29/2009 01:51:49 pm

一年発起 (x)
一念発起 (o)
忘れてはならない。。。
後は念のため、念入り、念を押す
「(゚ペ) エットォ…

Reply
パテックです
1/29/2009 04:52:01 pm

しなくていいじゃん

わかりすぎるのもどうかと思うな~~~。

でも僕としゃべれるぐらいはなってほしいです

よろしく。

Reply
nakajo kanako link
1/29/2009 07:47:10 pm

ガー君
読み書きと聞き取りはいい線いってるよね。
後はしゃべれるようになるだけか、、。

ことわざから覚えて
響きだけでも日本人に近づいてみようか。

Reply
nakajo kanako link
1/29/2009 07:49:53 pm

パテック
うちらなんて盛り上がってるときほど
実は大した難しい話してないしね。
一緒に日本語で馬鹿笑いできたら
楽しそうだわ。

ま、気長につきあってやってください。

Reply
naomini
2/1/2009 07:58:33 pm

ガー君の文章力はすごーいよ。
たしかにしゃべりとややギャップがあるかもー
夫婦の甘い会話で会話力up!!とか。

Reply
nakajo kanako link
2/2/2009 07:40:05 am

naomini
ありがとー。
メールだと発音がばれないんだよね。
昨日は"かかる""かける"の勉強をしてたよ。

容疑がかかる
仕事にかかる
壁にかける
腰をかける
橋をかける

地道な勉強をしてから
話し始めるタイプだね。
私なんて真似から入って
後から理屈を知るタイプ、、。

Reply



Leave a Reply.

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.