kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

工業地区へ 娘×父親の経営コンビ (2009.03.13)

3/13/2009

0 Comments

 













ヘアアートの製造パートナーとミーティング。
工場は中国ですが事務所は香港にあります。
昨年11月にブラシの製造工程をご紹介しましたが
(→中国初上陸製造現場訪問 (携帯はこちら)
中国の工場がある立ち並ぶエリアよりは
マンションやショッピングモールなどもあり、
おしゃれをした若者もたくさん見かけられます。














ロスにあるヘアアートの事務所と同じ感じです。














唯一違うのが、これ。こちらの工場の経営者である
お父さんと娘のオフィスの間に儲けられた小さな窓。
私のハズバンと彼のお父さんとの間には
大きな溝こそアレ窓はありえないですからね。
家族としては仲良くほほえましい親子ですが、
お仕事となるとチューニングが不可能な父親と息子。


「お部屋を出ないですぐに相談できるから
とっても便利なのよ」と娘。その横で得意げに
満面のスマイルなのが代表の父親。
ファザコンの私は仲良しパパ娘コンビを見ると
どんなパターンでも真似したくなります。
顔をつき合わせてお塔婆を書くことはありますが、
住職と裏住職がデスクを並べて窓越しに会話も
悪くないわね~。 あ、でも、
この窓じゃお塔婆が通らないから難しいかしら。



周りには経営者の跡継ぎが娘というパターンが
たくさんあるのですが、どこもすばらしい関係。
父親と娘というのは本当にうまくいくようです。

父親がまず娘相手に躍起にならない。
娘のきついコメントも普通に聞き入れる上に、
言いたいことをちょっと遠慮する可愛げも。
娘側といえば、異性の親ですから初めから
期待値のかけ方が息子とは違うのでしょう。
父親に対しての許容スペースが息子より寛大。
娘がよく使う「もう~、しょうがないな~」というのは
息子から父親には絶対出てこないセリフです。


舅に対しても、私はかわいいな、と思うことが
しょっちゅうあるのですが、それは息子の
ハズバンにしてみれば「ありえない」こと。
父親の”愛嬌”って娘にしか効力がないのかしら?
娘にカワイイと言われてヘラっとしてしまう、
なんて自分に娘ができるまでわからない
未開拓領域なんでしょうね。

息子と母親もよい経営コンビが多いようですね。
父親のは許せないけど母親のポカミスやボケは
ほとんど無限に許せるらしいです。興味深いですね。
2人姉妹で育ったので”息子”の実態がわからない私。
結婚を通じてハズバンの"息子”性を観察しています。


0 Comments



Leave a Reply.

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.