ヘアアートの特大サイズカラーリングフォイルに
取っ手つけてバックみたいにしたかったんです、、。
表面が凸凹しているエンボスのフォイルが
何年も前から日本に欲しかったんですが
ようやくヘアアートで製品化できました!!
ちょっとだけエンボスに関して、、
一般のお料理用と異なり、
プロ用のフォイルは
適度な硬さやしなやかさが
作業効率に関係するのでとっても大切です。
また、プロ用でも通常日本でみかけるのは
表面がなめらかなものが一般的ですが、
フォイルの表面に細かい凸凹を施した
エンボスタイプは、カラー剤を
しっかりホールドしてくれるとして
海外のカラーリストの間ではスタンダード。
適度な固さだけでなく
しなやかさにもこだわった
ヘアアートのエンボスフォイルは
作業中、ガシャガシャとお客様の耳元で
うるさくない、というメリットの他、
シャンプーブースでの取り外しもスムーズ。
お客様の負担を軽減します。
フォイルワークの際の折り目が
奇麗に決まるのも、
日本のカラーリストには嬉しいですね。
ご購入ご希望のサロンの皆様
ヘアアート・ジャパンまでご連絡ください。
写真のような風景、美容室でみかけませんか?
このフォイルは美容師さんがこんな風に
カラーリング技術で使うためのものです。
ワンメイクといって、全頭同じカラーで
一色染めする場合は使用されませんが、
私のヘアカラーのように明るい筋や暗い筋が
入っているのは、この様にベースのヘアや
その他の部分と分けながらカラーされています。
太輔君、いつもありがとう♪
個性に合ったカラーの提案をしてくれます。
色の調合から明暗の配置など、
すべて彼が設計してくれています。