今度は小競り合いが頻繁になってきて我々の会話が多々中断されるこの頃です。
先日は、仲良しトリオの背比べを撮ろうとしていたら事件発生。
娘は平和主義なのか、びびりなのか、
○オモチャの横取りにはすんなり譲って対応。
○倍率の高い遊具は人気が衰えた頃を見計らって接近。
○また喧嘩をふっかけられたら話題や場所を変えて交わす、
という護身気味のソーシャルスタイルです。
そんな伶香のかわし術が動画に映っていました。
後から見直したら小競り合いの最中だったようで
「ゆいちゃんにピシってされたの」と私にチクった後、
ピザ食べようっと、切り替えてる様子が映っています。
一緒に参加する形や、お揃いで持てると、もめません。
(歌のお姉さんの真似がどうしてもニューハーフっぽいんだよな~)
そして色違いでおそろいの傘。
甘えん坊のゆいゆいが鉛筆を渡して削ってもらう、
自分の子がお友達を泣かしちゃったり、
お友達とシェアできなかったりすると
ついつい親として気にしてしまうけど、
結局は子供同士涙あり笑いありの中で成長するものだ、と
割り切って見守るのが1番のようです。
小競り合いの直後にはケロっとまた仲良く遊んでるわけだしね♡