未だ朝の登校時は泣いてしまうし、お迎えの際はドアの最前列!の娘ですが、スクールで過ごす(たったの)3時間はいつも
”泣かなかったのよ~。楽しかった!”
なのです。単に私に似ておうちが大好き過ぎるだけ、と割り切っています。
お出かけ前のセルフチェックに余念が無い娘。
マミー上手に出来た方だと思うわよー。ツムジ二つの割りにはっ!
この日はスクールの後に親と担任の先生との定期面談。そんなわけでいつもより遅いランチにお腹ペコペコ!
食欲<遊び欲な伶香にしては珍しい集中力でガレットのお子様コースほぼ完食!
さて、面談では日頃見れない伶香の様子が聞けたり、テストの結果や塗り絵を見ながら得意なことなど客観的に分析された我が子の話が聞けて、とっても幸せな時間でした。例えば今朝の授業でリスの写真を見せて何か尋ねたところ、1人だけ小さな声でsquirrelと答えたそう。先生に、おうちでフラッシュカードか何かされてるの?こんな難しい動物、なかなか覚えないわ。と言われました。多分先日吉祥寺で生リスがクルミ食べてる音まで聞けちゃった間近目撃体験によって彼女の中でリスが決定的にメジャー入りしたんだと。単純~!
色の名前に異様に詳しいこともビックリされましたが、確かにライトとダークはかなり初期に教えました。ライトグリーンとダークグリーンとか。でも茶色でもベージュやゴールド、カーキ、コッパーを知っているのは、バナナクリップの色名だからかな?と。ヘアアクセをオモチャに育った結果に笑ってしまいました。
娘は”quiteに色々見聞きし、すごく吸収しているタイプ”だそうで、私の想像に近かったです。