早朝から寝る直前まで、inch inch ....です。
まずお座りポジションから、、、
という”朝練”を起きるや否ややっています。
マミーのバースデーにはとうとう、
顔面着地ではありましたが
最初の一歩チックなプログレスを見せてくれました。
一歩、二歩、といくまでにはまだまだかかりそうですが、
ちょっとできるとやっぱり嬉しそうな顔をします♬
ここのところ、伶香のハイハイ練習がかなりハードで 早朝から寝る直前まで、inch inch ....です。 まずお座りポジションから、、、 使えるものはダディーでも使って、、、ダイブ! このスーパーマンポジションからの、、 腕立てっ どや顔!! という”朝練”を起きるや否ややっています。 マミーのバースデーにはとうとう、 顔面着地ではありましたが 最初の一歩チックなプログレスを見せてくれました。 かな〜りおおめに見たfirst stepですので(笑)
一歩、二歩、といくまでにはまだまだかかりそうですが、 ちょっとできるとやっぱり嬉しそうな顔をします♬
0 Comments
皆様。 facebookやメールにお祝いのメッセージをいただき、 ありがとうございます♬ お仕事はべビーとの両立に支障がない範囲での復帰で まだまだ色々とご協力いただいているところが多く、 見守ってくださっている皆様に本当に感謝をしています。 これからもお返ししていけるよう頑張っていきたいと思います♬ 週末は家族でバースデーランチでした。 今回もcitabriaさんのケイタリングで♬ いつも”加奈てぃー!!(加奈+アンティーです)”と 慕ってくれる可愛い可愛い姪っ子と一緒にmake a wish. 彼女は加奈てぃーのために、と グランマ(母)のお花も手伝ってくれていました。 母のアレンジ完成〜。 そしてバースデー当日の今日は ハズバンと母とで伶香連れランチ。 場所は個室で過ごしやすいリストランテ宿屋さんへ 伶香はお食事の途中からネンネしちゃいました。 せっかくおめかしさせてもすぐ寝ちゃうので なかなかお写真に残しづらい、、、。 授乳にひびかない程度にちょっとだけ昼シャンしました♬ 昨年まだ見ぬお腹のべビーとすごしたバースデーから
沢山のことがあった1年でしたが、 もう伶香のいなかった時代が遠い昔のようです。 ほんと、うまれてきてくれてありがとう!! 今年はロスへ出張のハズバンと別々に過ごしたGW。 ハイハイしたくて仕方ない最近の伶香。 腹這いになればすぐ腕立て伏せや芋虫ゴロゴロなので GW中はお寺の広い畳で思いっきり inch..inch..尺取虫体操させてあげれてよかったです。 適度なクッションになって、足がかりになる畳は、 ゴロゴロし始めた赤ちゃんにぴったり。 その家が長年培った雑菌も、 赤ちゃんの免疫になるとか読みましたが さすがに軽くお掃除してから寝かせました。 ほんと、なんでも味見しちゃうので、、、。 でも畳の感触も新鮮だったようで、嬉しそうでした。 大きなお風呂にもご機嫌。 お風呂を長く楽しめるようになってきたので 湯上がりのベビー麦茶デビューもしました。 お庭の芝生では、ひとり座りに初めて成功。かなり得意げ。 「おっとっと」 ときおりこうしてオットットしながらかなり長い間耐えてました。
この後、ひっくり返ってゴチンしてましたが 芝生と土のクッションで泣きませんでしたよ♬ 東京ではマミーとダディーしかいないせいか、 早めに人見知りが始まっていたところでしたが お寺の内外で次々と出会うお檀家さん達が 威勢の良い浜語でフレンドリーに話しながら、 ホッペや手足をガンガン触ってこられるので、 村にいる間にずいぶん人になれた気がします。 家族以外にも初対面で微笑むようになったどころか 「な〜んた、うんめそ〜に肥えて〜!!」 (訳:なんて美味しそうに太って!) と大きな声で言われながら足をペチペチされても にっこり笑顔で返せるレベルまで村の子化したのには私もびっくり。 たくましくなったようで嬉しかったです。 コミュニティーの親近感、田舎の広さ、 自然の感触をノビノビ体験させれた気がします。 彼女にとっては生まれて、生後2ヶ月まで過ごした場所。 マミーの大好きな福井を好きになってくれたらいいな〜。 最近動きたくて仕方ない尺取り虫べビーの ID写真撮影がどうなることか、と心配していましたが ご機嫌で撮影に応じていました。 お利口さんに見えそうな 白シャツ+チェックワンピでちょっとお受験風にしました ちなみに背景が白や薄い壁紙の場合、白シャツだと馴染みすぎるそうです。 暑かったので迷ったのですが、色付きのワンピを持って行っていてよかったです。 しかしなぁ。その、、、。 まあ、私も薄いべビーだったし、 ハズバンも3~4歳頃まで薄かったらしいので こうなることは覚悟していましたが、 冷静に見て、ちょっと毛量が寂しい、、、。 帰る前に、授乳室のあるイトシアの丸井5Fへ寄って cafe chouchou というレストランでランチをしました。 ソファーのある大きなテーブルへ通してくださって べビーは座ったり、寝転がったり、動けてよかったです。 暑がりな私達の子はやはり暑がり。 涼しめだと機嫌が良いので撮影終了後、 すぐにワンピを脱がして白シャツに紫のブルマ、 というすごい恰好だけど遊んでました ちなみに、コーヒーマシーンのお豆をひく音で いちいち数センチ飛び上がった後、ガン見する伶香です。
そろそろ慣れるといいんだけど。 あんまりびっくりされるからコーヒー、オーダーしづらいです。 最近は寝てるだけのときと違って 寝返りや尺取り虫体操でクネクネだし、 座らせるとテーブルの上に手を伸ばして興味津々。 お写真撮るのが難しくなってきました、、、。 (私はとうとう腱鞘炎でリストバンド着用中です) おもちゃを遠くへやると今度は、、 自分の指をひっぱって抜きたい、、、。 やっと奇跡的に一緒のお写真が撮れました、、、 でも私の頭、切れちゃてるし、、、
撮影 by グランマ(私の母)@灰甚 パスポートのID写真、ちゃんと撮れるかな〜。 私が赤ちゃんだったころのパスポートは 抱っこしている母も一緒に写っていますが 最近は、抱っこで写す場合、 白いシーツなどをかぶって二人羽織状態で 保護者が写らないようにしなくてはいけないとか。 後は白いシーツの上に寝かせて上から撮るとか。 眠くなくて、お腹すいてない、 というご機嫌タイムを狙うだけでも気を使うのに さらにカメラ目線にするなんて、本当奇跡では?! 皆様どうやって撮ってるんだろう、、。 ここのところ追加色のデザインワークをしていました。 去年発売してから大人気のラッフルバナナクリップです。
石を使ったバナナクリップはよくみかけますが、 リボンなど生地を使った大人っぽいデザインはなかなかないので お色違いで何個も買ってくださる方も多いアイテムです。 そんな反響も伺うとますます新色追加のデザインワークが楽しいです♬ 私自身この1年のお仕事ヘアはこれ無しに語れません。 どんなコーデにも合う色がないと困るのは自分だったりして、、。 新色、間もなくあがりますので、またよろしくお願いします♬ ママになって初めての母の日。 お花が届きました♪ あちらの方から、だそうです。 from Reika-chan というカードつきで
ロスにいるハズバンが手配してくれたようです。 "私のお世話をしてくれてありがとう。早くダディーに会いたいな" と代筆でメッセージをうっている姿を思い浮かべて笑ってしまいました。 今年はGWの間、ロスへ出張しているハズバン。 2週間別々に過ごしているのでベビーに会いたくてしかたないんだろうな〜。 このなりきり伶香ごっこ、しばらく私たちのブームになりそうです。 |