kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

妊男の知恵

6/29/2011

2 Comments

 
21週に突入しました。
これからたくさんヘモグロビンを作るらしく、
鉄分を多めにとらなくてはいけないらしいです。


「red meat* がいいんだって!!」


例のバイブル片手に作る気満々のハズバン(肉食)に
返事もせず軽く無視しておりましたら、、

*あ、、ちなみに
redmeatといわれるカテゴリーは
鹿さんや羊さんなどわりと
ゲイミーな(動物臭のある)皆さんでして、
私がいただけるのは牛肉くらいです。
Picture
こんなにたっぷりのハーブサラダで、、、
Picture
隠したステーキが出て来ました。


草食の私が食べやすい形を考えてくれたようです。
バルサミコ酢の効いたドレッシングと
たっぷりの葉っぱで美味しくいただけました。


やるな〜、ハズバン。


そしてあるときの夕食で今度は
red meatじゃないお肉バージョンが。
Picture
Picture
生ハムです。


このパターンで私を肉食化させようとしてる?!
2 Comments

ラッフルバナナ×ビジューリボン

6/22/2011

0 Comments

 
closetさんへお邪魔したときのヘアは
サイドでひとつにまとめた簡単アレンジでした。
Picture
Picture
ラッフルバナナクリップのシルバーと
ビジューリボンのシルバーを使いました。
Picture
Picture
ビジューリボンをバランスよく留めて重ね付け。
Picture
センターは6ー4でパーティングしています。

お外を歩くときはボサボサ防止になるので
スリムカチューシャが便利です♬


それにしても今回のヘアは簡単すぎ!!
0 Comments

closet @新宿御苑近く

6/22/2011

0 Comments

 
新宿のクローゼットさんへお邪魔してきました。
オープンしたての良いにおいがします。
Picture
オーナーの田中さんです。

実はこちらのサロンスペースで
ピラティスのお教室を開いていらしたりと
嬉しい企画をされています。
Picture
壁一面のミラーは確かにお教室によさげ。

開催日時などの詳細は
→closet HPにアップされていますので
よろしかったら皆様も是非。
Picture
もちろんヘアアートの
トルマリンドライヤー&ブラシの効果が
満喫できる美容室でもあります〜。うふふ。
0 Comments

生白菜と塩昆布

6/22/2011

0 Comments

 
直子からお土産にもらった「さざなみ」は
富山では超有名な塩昆布らしいですね。
Picture
Picture
フレンチドレッシングと一緒に白菜と和えました。
生で白菜をいただくので夏にぴったりです。

西麻布の鉄板焼き”文文”さんのレシピ風です。
昨年ワイン離れしていたときにはまった
あそこの冷え冷えビールはsomthing elseでした。
もう閉店しちゃったので残念ですが、
今年はどうせ飲めない体なので
誘惑がなくてよいか、、、
0 Comments

盛岡冷麺ランチ

6/21/2011

0 Comments

 
最近もっぱら冷麺の研究をしているという直子が
上京するというので、、、
ランチは盛岡冷麺のぴょんぴょん舎にしました。
Picture
あのバンコクのヘアショーをご一緒させていただいた
秋田美容組合の山本理事長が一度
連れてきてくださったのがこちら、銀座UNA店。

「秋田から盛岡まで車で冷麺を食べに行く」

とおっしゃっていたのが印象的でした。
お店を出る頃にはエレベーター前まで並ぶほど
混んでいましたので、こちらの人気がうかがえます。
Picture
麺は太め。
トッピングのキムチで辛さ調整できます。
直子の真似をしてお酢を入れたら
また違った美味しさでした。

次は美味しい冷麺を求めて韓国に行く、とか
言ってましたから、研究の成果が楽しみです。

直子、モニターならいくらでも引き受けるぜ。
0 Comments

cabin fever

6/19/2011

0 Comments

 
この数週間、体調を崩していたのに加えて
ぐずぐずしたお天気が続いて、
あまり外気に触れていない毎日でした。

「週末はブランチアウトね」

とハズバンに言われるほど金曜の私は
ぐっずぐずの晴れない顔をしていたようです。
cabin feverですね。
(あ、久々に家事をしたせいではないですよ)


cabin fever
日本語でぴったりの訳がないのですが
なんらかの理由でひきこもったことで
外界からの刺激が不足し、

情緒不安定になったりして
外出したい衝動にかられることです。

Picture
そんなわけで、、、
本当に久しぶりにお外でブランチしました。
ワイフがぐずぐずのときは確実に禁煙で、
サービスが細やかなお店を選ぶ賢いハズバン、、。
アンデルセンでした。



そしてそのままハズバンと
初マタニティーウェアショッピングへ。
Picture
マタニティーはハイウェストのものが多い中
ベネトンは、パンツもレギンスも
ローウェストなのが素敵でした。


今までのお洋服が着れていたこともあって
まったく買っていなかったのですが、
その反動でしょうか。
かなりたくさん買ってしまいました。

「妊娠の少しの間しか着ないから、、」

というのはわかっているものの、
ただでさえcomfortableじゃないことも
色々と増えて気分が下がることもありますし、
マタニティーウェアこそ我慢せずに
たくさん買ったほうがよろしいかと♬


風邪も治ってきましたし、
お洋服も増えましたし、
外出意欲が戻って来ました。
つくづく私は単純です、、。
0 Comments

風邪予防膳、、ていうか労い膳

6/17/2011

0 Comments

 
前述の通り、やつれたうちのジャガイモを
元気にするべく昨夜久しぶりに晩ご飯一式、
悪妻が作りました。

名付けて"風邪予防膳”
Picture
といっても、風邪対策はこの
おネギのグラタンのみだったりして。
Picture
1人1本の計算でたっぷりおネギを使っても
さらっといただけちゃうのがポイントです。
普通のキャセロールいっぱいで2〜3人分。
おネギはたっぷり食べましょう!!!

[作り方]
2人分でおネギ2本、生椎茸1パックを
薄切りにしてマヨネーズで和えた後、
170度のオーブンで40分位、
表面が焼けたら混ぜて、、というのを
途中3〜4回しながらしんなり焼きます。
Picture
お好みでいただく際に、
お醤油チョロっとしてもよいです。

そしてハズバンの大好物の”舞茸”をお味噌汁に。
Picture
Picture
そして「お大根とシーチキンのアレ」です。

[作り方]
シーチキンとお大根をつゆの素で煮るだけ。
急いでなければ御出汁、みりん、お醤油で。
つゆの素には黒糖で甘さを足すのが好きです。


なんでお大根か、っていうところですが、
実はお薬なしで風邪と格闘していた週に、
ハズバンが「咳止め」をネット検索して
”大根蜂蜜”を作ってくれたわけなのですが、

驚くほど効かず、、

お大根が丸々冷蔵庫に余ってしまっていたので、、。



なんだかんだ、色々やってくれてますよ。
これまでの彼のサポートっぷりを
ねぎらわずにはいられません。

看病疲れが早くとれますように♬
0 Comments

sick week とハズバン

6/16/2011

1 Comment

 
高熱からスタートした私のsick week

結局1週間自力で格闘した末に、、
(常に薬頼みだった私にしては頑張ったなり)

小児科産科併設の内科へ泣きついて
葛根湯と咳止めをいただいたものの、
産科で出すマイルドなものとあって

なんというか、非常に、、
ロハスでした。
たかが風邪なのに、長かったっす。


ようやく昨夜、咳に起こされず、
約2週間ぶりに朝まで眠れた次第です。


皆様、ご心配おかけいたしました。



さて血液型が違う人同士は
風邪がうつりにくいとか聞きましたが
確かに私達夫婦間では少なくとも過去、
どれだけ私(A型)に菌をまき散らされても
同じグラスで飲み物を飲んでも
ハズバン(B型)にうつったことがありません。

あ、、でも逆の場合、、
ハズバンは別室へ隔離、私はマスク防御、

という対処を徹底するので
彼から私への感染は未検証です。
薄情なようですが、、一回風邪をひくと
私の方が厄介なので自然とこうなってます
(苦)



今回の風邪もヘビーな長期戦でしたが
ハズバンにはうつりませんでした。


ただ毎晩ドラマティックな咳に付き合って
一緒に睡眠不足していたからでしょうか、

なんといいますか、
普段まんまるのジャガイモが
今朝は若干しなびたような印象でした、、。


妊婦生活も思ったより大変ですが
サポートしているハズバンも
楽じゃないよね〜、と思うこのごろです。


回復もしてきたことですし、
それこそ2週間以上ぶりに
晩ご飯でも作ろうかな〜、と思っております。
1 Comment

i am delicious !!

6/16/2011

0 Comments

 
蚊の皆様にとって、

今年の夏は私が美味しいらしい、、。


血液型*や体温の高さ、アルコール摂取量など
蚊にさされやすくなる要素は諸説ありますが、

*ちなみにA型(私)は1番人気がなく、
B型(ハズバン)はO型に次いで2位の人気、とか。

結婚してからというものハズバンが
マグネットのように蚊をひきつけてくれるため
モスキートフリーな夏を過ごしてきた私に
今年はどうやら”モテ期”到来の予感、、。

既に肩や指までpolkadot模様です。


やはり基礎体温が常に37度超えというのは
彼らのレーダーにひっかかりやすいのでしょうね。
Picture
そんなわけでお部屋のアロマオイルを
ユーカリ中心に変えることにしました。
シミが気にならないところであれば
衣類やシーツの角にもつけています。

シトロネラやレモングラス、ミント系も
蚊の嫌いな匂いみたいですね。


一般的な虫除けスプレーは”ディート”という
妊婦によろしくない成分入りが主流なので
ここはアロマの頑張りに期待するしかありません。



今回の風邪もそうですが、
解決法がいちいちロハスにならざるをえず、
日頃無意識に使っていた様々な薬全般について
色々勉強になっています。
0 Comments

リボンビジュー サテンシリーズ RENEW

6/14/2011

0 Comments

 
クリップタイプのヘッドドレス
リボンビジューサテンシリーズを、、、
Picture


こんな感じにリニューアルしました。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Picture
リボンの仕様とサイズは前作同様
サテン生地にブラックレースを重ねたもの。

3色それぞれに異なるバリエで重ねた
二色のチュールがポイントです。
チュールでボリュームが出た分、
ヘッドドレス全体のサイズは大きくなりました。

そしてチュールで甘くなる分、センターに
サテンブラックリボンをピリっと追加しています。
Picture
Goldにはココアブラウンとアイボリーのチュール
Picture
Silverにはブラックとグレイの濃淡レイヤード
Picture
Pinkはブルーグレイとベビーピンクのチュールコンビ。
Picture

web shopで詳しくご覧いただけます。
カテゴリーは”ヘッドコサージュ”です。


バックや帽子、ジャケットなどに付ける際は
なくさないように気をつけてくださいね。
0 Comments
<<Previous

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.