kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

花火

8/30/2014

2 Comments

 

伶香初めて自分で持って楽しめました。

Picture
Picture

グランマとはしゃぐ姪と、それを眺めながらグランパと談笑している娘。

Picture

ほのぼのが1番幸せ〜。

Picture
Picture

余裕ないのにポーズ。

Picture

見守る姪。本当はいっぱいしたいのに分けてくれて、本当優しいお姉さんしてます。

Picture

良い夏休みだったねっ!

2 Comments

女系の遊び

8/25/2014

0 Comments

 

女系ファミリーの日常風景

Picture

ブレスレット作り

クッキー作り

Picture
Picture

並んで空想の物語お絵かき。

Picture

歳上からすごい吸収してそうな娘。

そしてヘアアレンジ

Picture

ヘアアレンジは私が小さいときは毎日母がしてくれてました。私も娘のヘアを毎日しています。



こうして受け継がれて行くのでしょうか?(笑)

Picture

女子って楽しいねっ!

0 Comments

小中一緒

8/25/2014

0 Comments

 

小中一緒のメンバーに声がけしてプチ同窓会しました。

Picture

女子が既婚率高いので子連れランチで。

Picture
Picture
Picture

途中、ヘビー級の椅子が壊れる事件発生。

Picture

体重三桁いく、いかない、の話題から、痛風や糖尿の話も、、。



子供たちは皆女子!

すぐ馴染んで助かりました。

Picture
Picture

我が子のように連れ出した姪。加奈ティーがお喋りしまくる間、しっかりベビーシッターして、楽しい時間をプレゼントしてくれました。ありがとー!!

0 Comments

朝の楽しみ

8/25/2014

0 Comments

 

大家族みたいで嬉しい朝のひとこま。ここのところ夜更かしで寝坊気味の姪を、

Picture

毎朝目覚めと同時に起こしに行く娘。

Picture
Picture
Picture
Picture

伸び〜っ、からの

Picture

あくび感染!

今朝は家族みんなの年齢について語り合っていました。その中の会話。

娘:あんな、なんさい?

姪:9歳

娘:へ~、そうなんだぁー。

姪:伶香はさぁ、何才になったら1人で寝るの?

娘:うーんとねぇ、、4才かな。

会話になってるじゃん!!

2人きりにしたくて、向かいのお部屋に気配を消して聞き耳していましたが、子供の世界に感動しました。

0 Comments

水平線の向こう

8/25/2014

0 Comments

 

隣村と合同のお盆のお精霊舟ですが、父が住職になって初めて雨天延期しました。日本の四季が崩れないよう、もっともっと地球に優しくしなくては。

Picture

翌週ようやく開催できた夕方は涼しく、海も穏やかで良かったです。

Picture
Picture

衣を着たグランパはいつもに増して孫達から引っ張りだこ。

Picture

伶香も手を繋いで誇らしげ。

Picture

私も子供の頃、父兄参観の度に

”パパ、絶対ころもで来てね!”

と毎回お願いしていました。

なので、孫達がグランパに向ける羨望の眼差しに、ついほくそ笑んでしまう裏住職なのでした。

Picture
Picture

お経をあげてさらにオーラの出たグランパに見とれる孫達。

Picture

堂園晴彦さんの”水平線の向こうから” という絵本にあった、

”水平線の向こうに消えた船のように、いなくなるのではなく、見えなくなるだけ”

そんな優しいお別れの描写を思い出しながら、眺めました。

Picture

あの人もあの子もあの方も、、、

きっとずっと繋がっています。

Picture

辛いお別れがいくつもあったけど、

あなた達に癒されてます。

ありがとう。

0 Comments

二児の母もどき

8/25/2014

0 Comments

 

姉夫婦が東京に戻ったので、姪っ子を連れて母(グランマ)と娘とお出かけしました。

Picture

姪っ子が私に似ているので、二児の母と間違われます。

Picture

姪も私もそれが嬉しいから敢えて否定せず、そういうことにしていますべーっだ!


約20年ぶりの小中同窓会のとき。

Picture

伶香のベビーシッター役について来てくれた姪。小中時代の私をよく知るみんなにも二児の母で通りそうでした。



1度の出産で2度美味しい的な?

0 Comments

食べ盛りに突入

8/25/2014

0 Comments

 

先週あたりから、娘が最近見ないレベルの食べ盛りに突入した模様です。

Picture

にわか口癖は


 ”おなかすいたゃったぁ~”


です。


確か離乳食を始めて数ヶ月たった頃、まわりが心配するほど食べていたのを思い出しました。なので、この食べっぷりは、約1年半ぶり。


待てない!

Picture
Picture

杏奈のが先に来たら、”ちょーだい!”



知らない食べ物にも”何これ?何これ?”と興味を持って食べてくれます。


エビフライにがぶりっ!

Picture

え?!全部お口入れちゃったの?!

Picture

夢中に食べる伶香にグランマ大ウケ。


食べ盛りモードになると、自分で食べてくれるようになるから助かるわ~。誰よりも先に食卓につき、誰よりも最後まで食べていることもあるくらい、今までの娘にはなかった嬉しいフェーズです。

あとは背が伸びるのを心待ちにするのみ。でも久々ムチムチ伶香も可愛いな。

0 Comments

夏のシャボン玉はいつもここで。

8/23/2014

0 Comments

 

一昨年の夏。

伶香に初めてのシャボン玉をプレゼントしてくれたのも杏奈でした。

Picture

まだつたい歩きだった伶香のまわりに沢山のバブルを敷き詰めてくれました。

Picture

伶香8ヶ月。

そして昨年の夏。

フーッて出来るようになった伶香に、大きい方を貸してあげる杏奈。

Picture
Picture

今年は二人で走っています。

Picture
Picture

どの夏もそしていつも、

杏奈は伶香を喜ばせることに一生懸命。

Picture
Picture

サービス精神旺盛な杏奈が近くで沢山シャボン玉を作ってくれて、気がついたらお顔やお洋服が石鹸水まみれ。

Picture

良い思い出がいっぱいだねっ。

姉妹のように育ってね音譜

0 Comments

Super nanny

8/23/2014

0 Comments

 

伶香のSuper nanny といえばこの方!

Picture

姪っ子が到着してから、娘は片時も離れません。私の育児はリスクウォッチと寝食のタイムキーパーのみ。

Picture
Picture

伶香が”あんなんとこいくー”と言ったり

杏奈が”れいかおいでーっ”と言ったりで、

Picture
Picture

ずーっと一緒。

Picture

寝るのも 一緒。

Picture
Picture

幸せそう~ラブラブ

二人がイチャイチャしてくれている間、親の我々姉妹は大所帯の賄いとお洗濯に勤しんでます。大変だけど楽しいのが大家族ねー。

0 Comments

Nanny dog

8/23/2014

0 Comments

 
Picture

娘に慣れて来たらしく、仰向け。

Picture
Picture

足をペロペロ

Picture

カードゲームしてるらしいです

Picture


キスもしてます。



ペペ、ベビーシッターおつかれさまー。

0 Comments
<<Previous

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.