kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

ココットとギュウのジュッ

9/29/2010

0 Comments

 
結局、、、お野菜だけってわけには、、
とかあれだけ言っていたくせに
こんなにグリーングリーンなキッチン。
Picture
Picture
準備中にハズバンが見ていたら
肉食への嫌がらせかと思われたでしょう、、。

でもそれなりに菜食すぎなくしましたヨ♬
Picture
法蓮草のココット

先にバターとガーリック(パウダー可)で
軽く炒めておいた法蓮草をココットに入れ、
卵を割り入れて軽くレンジでチンするだけ。
固さのお好みで秒数を調整してください。

いただく前に粉チーズをふって。
塩分が足りなかったらお醤油タラっも合います。
Picture
貝割れに牛肉のジュッ

貝割れ大根をたっぷり洗ってお皿にひいておき、
お酒を少しふっておいた牛肉の薄切りを
植物油でジュンジュン炒めて最後にちょっと
お醤油をまわしかけて塩胡椒。

水分と一緒に貝割れの上にジューっとして完成。



やれやれ。牛肉のジュッの
どーんとしたビジュアルのおかげでしょう。
ハズバンの「Yeah!」がもらえました。



作るのがこんなに久々になったのも
期待値を高める原因だったのでしょうが
かなりのプレッシャーの中
ママのレシピを元に創作してみました。

やっぱり今度からは
気ままに予告なく作ることにしよう。

ふう〜。
にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
0 Comments

有り難がられる悪妻って得よねの巻

9/28/2010

0 Comments

 
ハズバンにキッチン下克上されてから
週末のみのブランチシェフへと
活躍の場を奪われていた悪妻ですが、


暑さも和らいできましたし、

最近夜中までヘアアートのために
ハズバンをこき使っていましたので、

お料理返ししたくなりまして、、、

さりげなく言ってみたんです。

「明日のディナー、作るよ」


すると、
すぐにパソコンの手をとめて振り返り

「ホントウニイぃい〜? 」

とハズバン、珍しく日本語で
実にドラマティックな反応をしてくれました。


さらに寝る間際まで

「明日ピーコックに行く?」

「冷蔵庫の中にあまり食材がないよ」

「お酒は何を買ってこようか?」

「あ、セロリが入ってるよ」



あまりにもはしゃがれてしまって
戸惑い気味の私です。
たかがお料理のはずなのに、
柄にもなくプレッシャーを感じ始めました。

それにしても予告するんじゃなかった、、、
こんなに楽しみにされると
お野菜ばかり(得意)ってわけにもねぇ、、。

だからといって事前に言っておかないと
会社の帰り、食材買って帰ってきちゃうし。
お肉取り入れたレシピにしなくちゃ、、。

そんな私のレシピ、できあがりましたら
またご紹介いたします。
0 Comments

アペリティフ

9/26/2010

0 Comments

 
ママの自家製梅酒を今晩のアペリティフに。
Picture
大丹生で採取された梅を
VSOPと氷砂糖につけて何年も寝かせたもの。


梅酒は甘くてあまり飲まないハズバンも
炭酸と割ってアペリティフよ♬と出したら
気に入って飲んでいます。

いい気持ちで晩ご飯作ってもらわないと♬
0 Comments

丸腰なドレスコード

9/24/2010

0 Comments

 
お呼ばれしたお友達のウエディングパーティー。

ドレスコード:めがね

こちらでピンとこられた方、そうです♬
あのメガネの会に私を誘ってくれた
彼女とそのボーイフレンドが結婚でしゅ。

おめでとう!!
Picture
お二人とのお写真を見て気がついた失敗、、。

メガネ、、、
Picture
これだから似非メガネは駄目ね、、。

どうしてもドレスに合わせたくて
薄い水色のサングラスをチョイスしたのに
着け忘れなんて、、、



思い返せば彼女達に誘ってもらった
あのメガネの会ですが
参加者の皆様とのなんとも安心な雰囲気に
「メガネくくり」とは
すばらしいクライテリア(基準)だな、と
感心したのを覚えています。

以前メガネ派のハズバンが
酔っぱらいの外人にからまれた際に、
(端から見たら外人同士の小競り合いですよね、、、)
全く戦う気のないハズバンに対して
先方様が必死で威嚇してきた様を
帰宅後私に話しながらこう言ったんです。

笑っちゃうよ、威嚇なんかしちゃってさ、
だって僕はメガネをかけているんだよ?!

いやいや、ちょっとオチまでの道のり、
もう少しガイドがいてもいいんじゃない?
飛ばしすぎて意味わかんなかったし。

.... so what ?!  (意味わかんねぇよ)

C'mon !!  it's obvious !!
(え〜?!聞くのそこ?!:妻訳)


「メガネは丸腰の証でしょう?!」

とな。
なんかすごい響きの良いオチ、
ほうり込んできましたよ。


彼曰く、、、
メガネしてる奴の顔をなぐったら
大変なことになるじゃないですか。
そんなリスクをぶらさげてる奴に
本気で喧嘩する意思がありますか?
完全放棄を掲げて歩いているようなものです。


だそうです。
それがどれだけ男性同士の共通認識として
存在しているルールなのかは
私に知る由もありませんが、ちょっと納得。
メガネ会でものすごい安心感があったの、
あれって、丸腰団体だったからなのか〜。
確かに暴力とか威嚇より
討論とか皮肉で勝ってるほうが
私のタイプです。うふ。


なにはともあれ、メガネコンビのお二人♬
末永くお幸せにね!!!
HAPPY WEDDING ♬
0 Comments

礼華(raika)でランチ

9/23/2010

0 Comments

 
パサージュ青山に
ピーコックエグゼクティブの後、
新しく入った中華の礼華(ライカ)に
ハズバンとランチに行ってきました。
Picture
大勢が集まったときに行くことが多い中華。
こうして2人で静かにコース中華なんて
とっても新鮮〜。
Picture
Picture
どのお品も大きめなお皿に少量、
キレイに盛りつけられています。

こういうの、好きです。
Picture
Picture
利用率の高いパサージュ青山。

ランチミーティングに愛用
il desiderio (イルデジデリオ)、
ヘアアート・ジャパンオリジナルお祝花で
タイアップしていただいている
kate rose (ケイトローズ)さん、

目上の方とのお食事に静かな梅の花、
ハズバンとのクイックブランチに
PANINO GIUST (パニーノジュスト)
軽くお茶がしにTAKAGI、、と
ご近所の公園のように出没してます。私達。



ライカですが、
入ると中がとっても広く、
お客様層はシニアの方が多いので、
上品で落ち着いた静かな雰囲気です。
平日のランチに行くと
単品のランチメニューがあります。
0 Comments

花嫁支度的な、、

9/22/2010

0 Comments

 
お嫁入り前のラッフルバンスたちです。
Picture
昨日〜明日にかけて梱包&出荷しています。

無事に皆様のところへ届きますように。
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

ラッフルバンス追加制作完了です!

9/22/2010

0 Comments

 
以前お知らせさせていただいたとおり、
発売後すぐに売り切れてしった
大人気のラッフルバンスクリップですが、

追加制作中分が本日完成いたしました。

web shopでオーダーしてくださった皆様。
お待ちいただいてありがとうございました!!

既にお支払済みの皆様分を本日出荷致しました。
代引きご希望の皆様分は24日出荷致します。

是非是非、便利に可愛く使ってくださいネ。

Picture
Picture
簡単すぎてヘアアレンジとよべないのですが、
使っていると、色んなところで聞かれます。
Picture
このアレンジは
1本にまとめてねじりあげた後、
上の方でバンス留めし、毛先をそのまま
右サイドに垂らしただけのスタイルです。

両サイド、耳の後ろから毛束を取り出して
コテで軽くカールをつけてアクセントに。
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

大人の遠足 しゅうりょおう

9/22/2010

0 Comments

 
大人の遠足。帰り道です。
色々勉強できた遠足でした。
ヤギと羊の違いもわかりましたしね♬

ducha杉本さんと私。
Picture
下のお写真は右からo-tiat マチャ、irの石橋君。
そして左は別々に現地入りした
アンティカ(静岡県)のコバちゃん*。
*電車の中でも潮風吹かれ顔な感じ、
さすがサーファーだわ♬
Picture
遠足の間終始はしゃいでた私達。
マイクロバブル水につけていた両手が
ジンジンポカポカして全員軽くグロッキーです。
Picture
以前、お花のもちがよい、という
延命装置としてだけご紹介してましたが
マイクロバブルをシャワーで利用できる、
私のお風呂場の秘密兵器ピュアブルです。

こちらから購入しました♬→アンビエンス(楽天)
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

1年分の摂取量消化しました

9/21/2010

3 Comments

 
Picture
工場見学の後は

ハーブ園が広がる館が森アーク牧場へ
Picture
ヤギさんヤギさん、とはしゃいでいたのですが
おうちに帰ってから
母とハズバンにお写真を見せたところ、
どうみても羊だと言われました。

色々勉強になる大人の遠足です。
Picture
ランチはローズマリーと焼き上げたポークでした。

この遠足で通常の私のお肉摂取量
1年分程は消化できた気がします。
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
3 Comments

製造ライン見学とバブル水

9/21/2010

0 Comments

 
製造工場の中です。

釜で作って、充填→梱包というラインです。
Picture
Picture
Picture
研究所では製品の耐久性を検査したり、
また成分分析なども行うことができます。


と、ここまでは
製造工場の基本的な様子ですが、


今回見学しに来たかったメインはこちら。
マイクロバブル発生装置です。
Picture
マイクロバブルとは空気を(0.0001mm)など
とってもとっても微細化した気泡のことで、
ただのお水(上のお写真)に発生装置を使用して
酸素を含ませると下のお写真のように白濁します。
Picture
こうして空気をたっぷり含んだ状態は
洗浄作用など、水がもともともつ力を
増大させる効果がある、とされ、
様々な分野で研究/応用されています。

汚水の浄化はもちろん、
洗剤や界面活性剤など、
きついお薬でしかできなかったことが、
パワーアップしたお水で代替えすることが
可能になってくるかもしれないんですって。


パーマ液やカラー剤など、
お薬をたくさん使用する業界だからこそ
みんなで取り組まなくてはいけません。
お客様と環境が一緒にキレイになれる時代を
早く作れるように、みんなで勉強しています。
Picture
みんなで身につけていた指輪や時計を
マイクロバブル水につけて洗浄中の風景。

男性ってたき火とか雀卓とか、
囲むの好きですよね。
0 Comments
<<Previous

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.