kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

ランチデート@ROTI

10/29/2010

0 Comments

 
今日は珍しくハズバンと平日ランチ

思いつきで誘ってみただけでしたが
平日ランチ案が相当嬉しかったらしく、
昨夜から異常にテンションが高いハズバン。

明日、どうやって来るの?

何時に出る?

僕は12時ちょうどに着くと思うよ


さらに今日は11時半頃

そろそろ出る時間だよ〜

という電話。


なんだかプレッシャーすら感じて
悪妻も珍しく遅れずに到着しましたが
彼は既にウキウキオーラーいっぱいで
テーブルに座っていました


平日の日中会うだけで
こんなに喜んでくれるなんて
私は幸せなワイフです。
それにしてもやっぱり普段相当
味気ないランチしてるんだろうな〜。
Picture
私はビーツサラダ。
ペカンナッツとブルーチーズ
ハニーマスタードドレッシング
Picture
ハズバンは私の両親も大好物の
ノスタルジックなルーベンサンドウィッチ

こちらはよく私達が
weekend brunchに愛用しているROTI
お客様もスタッフも英語がメインなので
気楽に行ける場所のひとつです。
アメリカの懐かしいメニューが豊富な他
コーヒーの時、クリーマだけでなく
ミルクを出してくれるのとか
ダイエットコークが飲み放題なのとか
アメリカンにはいちいち居心地がよいのです。
機会がございましたら是非お試しください。

スタッフはもちろん日本語対応してくれます。
にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
0 Comments

D1の後は、、

10/27/2010

0 Comments

 
業界イベントの楽しみのひとつ。
普段会えないお仲間に会えること。
年齢も立場も違う同窓会的な感じです。

昔勤めていたDEMIやL'orealの先輩や
お世話になっている美容室の皆様。


そして絶対会えるのがこの人。o-tiatのマチャ。
Picture
THE なんにもしてないくせに打ち上げ組


その、、、言い訳みたいですが、、
感動しすぎてエネルギー消費しました。

頑張ってる人の姿を拝見すると
昔から涙腺にくる弱点がありまして。
それはもう数々のヘアショーで
涙を流してきました、私。
そして年々悪化するんですね。この病気。
(心当たりある方多いはず!!)

そんなわけで
流した涙の補給はビアでしゅ。
Picture
そしてhairart friends のir(イール)さんから
まなみさん(中央)とペコちゃん(左)も。
お二人ともちっちゃ可愛いのにがんばり屋さん。
応援しているつもりなのに
私がが応援されちゃってる感じです。
いつもありがとうございます。

そして点々延々と夜も飲んでましたの図。
Picture
お写真はducha杉本さんブログから拝借〜♬
右から大村文化学園の村井君そして
関東代表で出場したpaddle山田さん、
switchの田中さんとducha杉本さん、
SORAの北さんとC-LOOPこやまっち。


イベント続きのこの頃は
よくお会いしすぎてご近所みたいです。
皆様勉強熱心の美容師さんです。
上記ブログリンクから皆様のご活躍を
のぞきみして応援してあげてください。
Picture
ちなみにD1用コーデは
頑張ってこられた皆様に敬意を表して
セットアップスタイル+お帽子をチョイス。
スリット入りのボックスミニに
ニーハイの赤茶ブーツを合わせました。


少し古風なアカデミックをテーマに
なんちゃって学長風です。
(hairstyleもアップしました)
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

D1ファイナル!

10/27/2010

0 Comments

 
10月は業界イベントが盛りだくさんです。

美容師さんがセンスと腕を競うコンテスト。
D.D.A. (DADA design academy )さん主催の
D1に行って来ました。

ファイナルイベントまでに各地予選を通過し
勝ち残ったファイナリスト12名が
ステージ上でぶっつけの勝負です。
今までの予選の模様は→DDA blog
Picture
savage beauty というテーマに基づいて
ステージ上でデッサンから始まります。
Picture
Picture
優勝は東北地区代表の菊池さん。
コメントに心を動かす力をもった
志強いすばらしいスターの誕生です。

おめでとうございます!


他のファイナリストの皆さんや
ステージをパフォーマンスされた皆さんも
ハンズオン中はものすごいオーラがでていて
どなたも見ていて感動しました。
Picture
結論
D1はただのコンテストではないですね。


豊かな感性のオアシスのようでした。
技術やトレンドの刺激はもちろんですが
スピリットに響くメッセージがあります。

出演者も来場者も、会場がひとつになって
それを共有している一体感なんかもあって、、

でもきっとみんな自分流に解釈して
自分のスタイルに消化するような、
とってもアーティスティックレベルの高い
メッセージ発信の場だった気がします。


影響力をもったイベントや団体が
発信するメッセージにどれだけの人が

勇気をもらったり、
目的意識をもったり、
元気になったりできるでしょう!


そんな角度からも
D1を作り上げているDDAのメンバーを
とっても尊敬します。

たくさん元気もやる気も充電しました。
こんな業界と美容師さんが大好きです。
私もまた頑張ろ〜!!
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

大人ぱーてー

10/23/2010

0 Comments

 
私がDEMIの新入社員時代の頃から
大変お世話になっている今井先生のサロン、
imaiiのトップスタイリスト有村先生の
出版記念partyでした。
Picture
お写真、imai officialブログから拝借しました♬

パーティーは出版元の髪書房さん企画で
豪華な発起人の皆様と来場の皆様。

親しくさせていただいている皆様や
懐かしい皆様ともお会いでき、
これだけの業界人をひきつけられる
有村先生の人気っぷりに感服致しました。
Picture
でも茶目っけたっぷりの有村さん。
お土産のクッキーには似顔絵が♬
Picture
Picture
ご本にも登場するこちらの有村さんは
imaii店のスタッフさんが描かれたそうで、
みんなに愛されているご様子が目に浮かびます。


内容は女性像の分析センスを磨いて、
お客様のニーズに、そしてその変化にも
ずっと応え続けていけるような美容師に!
という先生の考えが詰まっています。

趣味や生活の変遷をずっと見てきてくれて、
その変化に伴って変化していくテイストにも
ぴったり沿って応えてくれる美容師さん。
いてくれるか、いないかで、
全然安心感違って来ますね。
有村さんのように一生懸命私達女性のニーズを
知るための努力をしてくれる美容師さんが
担当し続けてくださったら心強いですね。
Picture
ちなみにコーデとヘアスタイルは、、
大人ぱーてーになりそうな予感があったので
クラシカルテイストでいきましたよ。
(hairstyleにアップしました)
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

サプライズ!

10/23/2010

0 Comments

 
Picture
秋葉原へ、、訳あって大きな袋と一緒に。
Picture
先日のお勉強会にもお邪魔してましたが
またまたパルッキーの直本工業さんへ、、。

博士(soen)のクリープストレートセミナー。
Picture
Picture
直本工業さんとこもヘアアートトルマリンドライヤー、
装備されていますのでご興味あるサロン様お試しいただけますよ

で!!
Picture
セミナー終了と同時にこの日BDの博士にサプライズ!
全員でクラッカーとシャンパン&ケーキ。
Picture
先ほどの袋の中身は
お写真に写っている巨大バルーンでした。

みんなでそわそわ仕込むのも
とっても楽しかったですよ。
Picture
大好きな藤澤さん、いっこさん♬
Picture
有本兄さん、おめでと〜!!

新しい1年も博士にとって
素敵な年になりますように♬

いつも可愛がってくれてありがとう。
なかなか恩返しできないけど、
元気だけはいつもいっぱい送るからね〜!


それにしても
勘のいい有本兄さんへのサプライズは
けっこう緊張するもので、、
勉強会に参加している私をみて

なんで加奈がいるんだ?!
飲みに行くにはまだ早いしな

と不思議に思っていたというから
あぶないあぶない

最近は勉強会にもまめに参加して
勤勉なイメージが作れてると思ってたのに

「私=余興担当」

のイメージがどうも強すぎらしい。
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

ビジューチュールクリップ

10/20/2010

0 Comments

 
今年秋からの新作
ビジューチュールクリップのご紹介です。
Picture
お色は2色。
それぞれチュールと石の色合いを変えて
全体的にくすませ色に仕上げました。
ネーミングにはナッツの名前をお借りして♬


Hazel PINK:ヘーゼルピンク
Picture
グレージュのチュールにモーヴリボン
bling blingピンのピンクやローズグレイと合う
ペールピンクやグレイッシュなパールビーズで
くすんだ大人っぽいピンクにしています。


Coco BEIGE:ココベージュ
Picture
コックリブラウンチュールにピーチベージュリボン。
艶消しゴールド、亜麻色マーブルなどで
クラシカルな顔にしました。
bling blingシリーズ ピン:ピーチや
コームピンゴールドチェーンとも好相性。
Picture
頭の形にフィットさせられる様に
ワイヤーリボンを使用しています。
好きな形に曲げられるので、
おだんごヘアのピン隠しに巻き付けてもOK

裏はクリップ付きなので、、、
Picture
Picture
スリムカチューシャに付けるのはもちろん
ヘア以外でジャケットのポケットにつけたり、
バックにつけたりしても楽しいです。
(なくさないように注意!ですね)

ヘアアレンジのご提案と一緒に。お取扱い美容室は→こちらから
最寄りサロンが見つからない場合
webshopでお求め頂けます。
詳しいお写真や詳細付です→web shop
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

火曜日は静香ちゃんの日

10/18/2010

0 Comments

 
このおて手は、、
Picture
静香ちゃん(blog)ですよ♬

皆様にはもうお馴染みですね。
ラッフルバンスクリップで
タイアップさせていただいています。
Picture
この日は追加色”黒”のディテールFIXと
その他、色々お楽しみ企画もモリモリ。
おしゃべりしながら
ウキウキとデザインワークしました。


Mtg後、ラジオの収録に向かった静香ちゃん。
毎週火曜日はSuono Dolce(インターネットラジオ)
で美々っと7daysコーナーを担当されてます。
Picture
ミリタリー色のトップスに白のミニで
苦甘コーデ♬ (ビタースイートね)
Picture
「丸の内からラブソング」
というキャッチのスォーノドルチェ。
聞きやすい穏やかなものが多いので
お仕事しながらPCで流したりしてます。

皆様も静香ちゃんの番組、
応援してあげてくださいね♬

火曜日19:30頃です。
http://www.suono.jp/tokyoafter6/tue/
にほんブログ村 美容ブログ ヘアケア・ヘアスタイルへ
にほんブログ村
0 Comments

東京BBQ初体験

10/17/2010

2 Comments

 
インドアで虫嫌いな私とハズバン。
必要以上に自然と触れ合いそうな
アウトドア体験はとても乏しいのですが
この度デザイナーのRIIちゃんに誘われて、
東京のBBQというものを初体験しました。

ハズバンの実家(ロス)でするのと違って
遠出した屋外で行うBBQって、
1日がかりのビックイベントですね。
テレビなどで見たことがありましたが、
毎週こんなに人が集まってるなんて!!
Picture
木炭や釜、本格的なセットを持ち込んで
手際よくこなしている方々を眺めながら

BBQへの熱意が試されるよね。
彼らは本当にBBQを愛しているんだね。

と感心していました。

確かに、様々なアイテムやセットを
運んでくるのも大変な労力ですが、

アウトドアならではのダイナミクスで
炎ぼうぼうで色々丸焼きする光景には
BBQじゃなきゃいけないんだ!
という説得力を感じましたよ。

なんというかサバイバル的な、、
ワイルドへの憧れみたいな、、
なんかそういう男のロマンが
あるみたいですよね。
あのときも言ってましたけど
男性って燃やすの好きですよね。


ちなみにRIIちゃんチームとのBBQは、、
Picture
おうちでできることをお外でしたかった、
というインドア派の背伸び的なレベルで
大変な思いは極力したくない私達には
居心地よかったです♬


大学生風の若いグループの中で
頼もしく頑張る勇士を眺めながら
そういえば今までBBQとか
誘われたことなかったな〜
と気づいてしまいました。私。

見るからに興味なさそうだったのかな〜。

汚いとか臭いとか言いそうだし
ハイヒールとか履いて来そうだし
途中で帰りたいとか言いそうだし、、、

連れてったらぶうぶう文句言われて
面倒くさそうに思われてたのかも、、。
ただでさえお荷物が多いイベントに
私みたいな大荷物を背負って挑むなんて、
相当のサバイバルゲーム。躊躇して当然です (笑)
2 Comments

ハズバンの不思議日本語2

10/14/2010

0 Comments

 
秋祭りの締めくくりは総神楽ロングショーです。
Picture
目玉はやはりこの肩神楽。
いつも小柄で華奢な男子が選ばれます。
この日のために2ヶ月近く特訓していますよ。
Picture
Picture
今年も無事に感性溢れる演技に感動しました。


ショーの後は大人気の「とみくじ」
運試しに、と購入したハズバン。
クジをじっっと見ながら


僕は8に縁があるのかもしれない。

だってランダムにひいたはずのくじが
全て8がついているんだよ!


と言うので

下一桁賞の当たる確立が極端になるわね

と母も私もさほど気にしなかったんですが
ふと、彼の握りしめているクジをのぞくと
どの番号もバラバラなわけです。


今回はどこで食い違ってるのかしら?


まじまじ間違い探しをするように
見つめていて発見しました。今回のずれ。
八幡とみくじの「八」でした。
我が家のガイジン、
漢字がなまじっか読めるだけに、、、。
Picture
大笑いする私と母に向かって今度は


僕のチケットは「ろ」、、

「い」、、それから「は」

っていうのがあるんだけど
君のクジはなんて書いてあるの?




八幡神社の歴史もそうだけど
「いろはにほへと」も教えてなかったっけ。

なんか道のり遠いな〜。どこから教えよう?
にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
0 Comments

御神輿:ハズバンの解釈

10/13/2010

0 Comments

 
夕方、お寺の前の坂をあがって
御神輿が帰ってきます。
Picture
Picture
Picture
夕日と見守るみんなの熱気につつまれて
もっとも感動するシーンです。
Picture
Picture

「長身は不利ですよね」


朝から御神輿をずっと眺めながら
私の横でハズバンがつぶやいています。


あのさ、みんなが楽しようと思ったら
こういうイベント自体なりたたないのよ。
村祭りの価値、どこまでわかってくれたんだか。


彼の修学旅行の道のりは長そうです。
にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
0 Comments
<<Previous

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.