C-LOOPのこやまっちの
happy happy wedding♬
私はロス帰省で伺えないのですが(涙)
headdressの製作を依頼してもらい、
幸せのお裾分けしていただきました。
ブライズのヘッドドレスと
こやまっちのブートニアをセットにしました。
Uピンのお花や羽根も細切れにおまけで♬
あ〜見たい見たい!晴れ姿♬
出席するみんな〜。
ブログアップしてくれるの待ってるよ〜。
いっぱい撮って見せてね〜!!
こやまっちご夫妻、HAPPY WEDDING!!
いっぱい幸せになってね!!
仲良くしていただいている C-LOOPのこやまっちの happy happy wedding♬ 私はロス帰省で伺えないのですが(涙) headdressの製作を依頼してもらい、 幸せのお裾分けしていただきました。 こっくりしたイエローを仕込んだオレンジで ブライズのヘッドドレスと こやまっちのブートニアをセットにしました。 ベースのヘアバランスにあわせて散らせる
Uピンのお花や羽根も細切れにおまけで♬ あ〜見たい見たい!晴れ姿♬ 出席するみんな〜。 ブログアップしてくれるの待ってるよ〜。 いっぱい撮って見せてね〜!! こやまっちご夫妻、HAPPY WEDDING!! いっぱい幸せになってね!!
0 Comments
冬休みのご連絡をいたしましたが
ロスへ行ってまいります。 11月の第4木曜日は thanks giving (収穫祭) 以前いかに皆が大騒ぎするか、 ということをご紹介したことも ありましたが (苦笑) →サンクスギビング症候群 アメリカではファミリーが集まる 日本でいうお盆やお正月のような big eventなのです。 私達夫婦もハズバンの家族から 「帰ってくるんでしょうね」 というプレッシャーがあります。 結構早い段階から、、、。 ロスに集まることもありますし、 ハズバンシスターが嫁いだ先の ノースキャロライナに 集まることもあるのですが 今年はロスのハズバンの実家に みんなが集合することになりました。 私は運転手さんとおしゃべりする派です。 二日酔い、体調不良、 人見知りのお友達と一緒なとき以外は すっごく仲良くおしゃべりしています。 色々な方を乗せる運転手さんは物知りですし 経歴も様々で”深い”ですね。 今までもたくさんの運転手さん達に 何かしら教えていただいている気がします。 さて今日の運転手さんの小技。 時計を5分早めているそうです。 自分の意識のためですし、 お客様にも安心していただきたいから、 とおっしゃっていました。 急いでいる時ばかり利用されて
つくづくプレッシャーが大きいお仕事です。 遅れているのは自分のせいなのに なんでしょうね、抱いてしまうあの タクシーの時短ファンタジー。 「あと◯◯分で着きたい!」 と、今日も例に漏れず 一縷の望みをもって乗車したのですが 進めてあることを知らずに車内の時計を見て 「あら、予想以上に時間がないわ」 と、一瞬にして幻想をあきらめた私。 もちろん運転手さんは頑張ってくれて 時間通り着いてくれたのですが、、 5分早めただけの時計がこんなに あきらめを促す効果があるなんて 自覚して新鮮に驚きました。 あきらめる方が増えれば 運転手さんへのプレッシャーも減るかも?! 何はさておき がっかりさせておいて 喜ばせてくれるサプライズ、大好きです。 (運転手さんにサプライズの意図はないようですが、、) お知らせです。
11月20日(日)〜12月1日(水) 冬期休暇いただきます。 期間中、本社発送の商品 (ヘアアクセサリー&ウィッグ)の出荷も お休みいたします。 ご不便をおかけしますが、 ご理解とご協力お願いいたします。 ヘアアートロジスティクスセンターは 通常通り運営しておりますので ドライヤー/ブラシ/ヘアカラーツール等、 プロフェッショナルツールの受注及び発送は メール:info@hairartjapan.com FAX : 03-4496-4134 にて承っております。 引き続きご利用ください。 尚、本社発送商品の再開は12月2日(木)です。 *発注最終受付は19日(金)午後16時まで受け付けております。 先日亀戸にオープンしたヘッドスパサロン、 aNQ(アンク)へ行って来ました。 数々の入賞作品を生み出すことで 美容師さん達に人気の スピリチュアル系フォトグラファー* (*私が勝手に命名してます)で私の友人の 真田君がオープンしたサロンです。 老化防止・活性効果のある宝石水を使用するなど 見えないこだわりがいっぱい詰まっています。 もちろん!VIPルームでは ヘアアートのトルマリンドライヤーを 使っていただいています。 まずはマイクロスコープで頭皮の状態と 肉眼レベルでお顔のズレや歪みバランスを見て それから施術に入ります。 皮膚の下の筋肉やツボに働きかける指圧で お顔はお化粧したまま行いましたが ずれもなく、パンダ目にもなりません。 頭皮の過酸化脂質をうかすべく たっぷりスチームでやわらかくし、 オイルを使って頭皮指圧をします。 オイルはオイルで除去する原理ですね。 いやーそれにしても何が効いたんだか
気なのかお水なのか技術なのか、、、 とにかく記憶が飛ぶほど熟睡してしまい、 小顔ヘッドスパ60分フルコースのうち 起きていたのは10たらずでした、、。 施術についてもご紹介したかったのですが ここまで通して寝きっちゃうと記憶が、、 すみません。レポーター失格! 肩や首筋のリンパから流してくれるので 目や顎がすっきりしますが 何よりも、かなり深く眠れたせいか、 痩けていたお顔がふっくら 血色よくなっていました。 小顔という結果よりも beforeの疲れ顔インパクトが大きすぎて お写真掲載できません。あは。 ゆとりある素敵なお部屋です。 1日で人数を限定しているようですので 予約されてからお試しくださいね。 昨日から東京はお天気が良いですね。 打合せに向かう途中、 気がついたら御近所がすっかり秋色に そまっていました。 お天気のよい日中の外出は久々だったので 「しらない間に!」という感じでした。 自然は待ってくれませんからね。 今日はたくさん歩く機会があってよかったです。 見逃さずに鑑賞できました♬ ビビッドな黄色や赤、クリーム色が混じって 優しいオレンジのカーペットになっています。 足が長い時間が多いのも秋のメリット♬
色合いとか、カサカサした音とか 湿度や風の温度とか全部合わせて やっぱり秋が1番好きな季節です。 南青山界隈はエリア柄昔から
有名人の方々をよくお見かけしても 特にミーハーしたことがない私でしたが、 唯一美輪様だけは憧れの方です。 いつかお近くでお会いできる! と無根拠に信じておりましたところ、 この度池上本門寺へいらっしゃるとのことで すばらしい機会をいただきましたので 美輪様のお話を拝聴しに行ってまいりました。 美輪様の携帯サイト”麗人だより”は もちろん会員な私♪ (着メロなどいちいちお茶目ですヨ) 見た目の美しさは美人 中身から湧き出る美しさが麗人だそうです。 質のよい音楽や文学、 お花や絵画などに囲まれていれば それら上質な物質のオーラを吸収できる、 とおっしゃっていました。 私も日ごろから ネガティブな発想や嫌悪感を伴う事柄は 極力五感に入れないようにし、 綺麗な物や音、ポジティブなお話を 積極的に吸収しようと心がけています。 自分があまり強くないから、という 防御策でもありますが、、 ものづくりをする立場上、 そこから派生するエネルギーも プラスの状態で皆様にお届けしたい、 という思いから特に独立後 強く意識するようになりました。 接客ビジネスもそうですよね。 スタッフが勉強熱心だったり 仲がよかったり 思いやりが深いのは お客様にも伝わるものです。 関わった皆様に +のエネルギーを感じていただけるよう ますます内面を切磋琢磨しよ~!! と思いましたよ。 帰宅後早速多忙を極めて殺伐とした おうちの中を超特急で片付けました。 新商品のデザインワークも お部屋に生花を飾ってしよっと。 美輪様、貴重なお話 ありがとうございました。 NAKANO HAIR DEDSIGN BATTLE STAGE 2010へ 出場3サロン全て”NEO”というテーマで 20分のステージをパフォームします。 新しいことへ踏み出すドキドキ感を思わす スカイダイビングの瞬間を集めたムービーで アップテンポにスタートしました。 コースケ君、YUJI君と左右に登場し、 センターのまーぼーもかっくいかったですよ。 夜な夜なサロンワークを終えてから 頑張っていた話をうかがっていたのもあり、 オープンと起業時期が近かったことから 一緒に頑張ってきた、という思いなどで、 冒頭から授業参観のママのように ウルっとしてました。年々涙もろい、、、 無事にパフォーマンスできて良かったです。 二番目のステージ、ZELEさんは 言葉を選んで一生懸命メッセージを スタッフ1人1人でお話されていました。 モデルさんが大勢登場したのもパワフル。 マニッシュなリアルコーディネイトも 参考になりそうな着こなしがありました♬ 途中から葉っぱにリンゴがなって落ちたり、、 裾にフリンジがついたケープなんて
可愛すぎでしょう♬ 髪型や衣装、世界観などなど サロンのステージはいつも刺激がいっぱい。 中野製薬の皆様もありがとうございました。 9月からイベントが多かった業界でしたが 後は忘年会に備えて体調を整えるべし。 皆様もお疲れがでませぬように。 好きな食べ物は広東語の読み方を 全部覚えている食いしん坊です。えへ。 以下ご紹介するカタカナ読みの後ろに ムコーイとつければオーダーできますよ。 空心菜(ホンチョイ)が1番好きなのですが、 点心メニューに載っていないこともあります。 そこでよくいただくのが芥蘭(ガイラン)。 ブロッコリーのように茎が太く、 葉っぱは菜の花のようで苦みが特徴です。 かなりかじりつく感じなので 茎から責めるのがポイントです♬ そしてお粥。チョックと呼びます。
専門店があるほどお粥はメジャーで ピータン入りのものやチキン入りなど様々。 お粥屋さんで油條(ヤウティウ)という 油であげたスティックとピーナッツをのせて 一緒にいただくのは本当に美味しいです。 ちょっと入りづらいくらい ローカル感たっぷりなお店(色んな意味で)ほど おいしいチョックがありますので 怖がりだけどお粥好きな私は ハズバンファミリーと一緒に行きます。 そうそう、 最近私が同席のお食事では 食べ物というより 生き物に近いビジュアルのお皿や そのまんまに見えるパーツなどは 遠くに置いたり、 ティッシュをかぶせてくれる ハズバンのファミリー。 家族愛を感じます。 香港でのお仕事のひとつは 展示会での情報交換でした。 完全ヘアアート資本の工場や 共同出資している工場などなど 普段は韓国や台湾、中国や香港、、と 方々に行かないと会えない身内数社と いっきにミーティングができる良い機会。 進行中の開発物の進捗確認や 新商品の企画やデザインのブリーフもします。 「こんなんできましたけど、、」 と唐突にできあがってるものもあって それを採用するかどうか悩むのも 逆にパワーをもらえて楽しいです。 ちなみにこの展示会は 海に面した会場なのですが お天気がよかったので 奇麗な海を眺めながらのランチもできました。 さらにお船の移動も取り入れてみましたよ。 短い出張の間、暖かく、お天気の良い のどかな香港も満喫できてラッキーでした。 |