kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

裏住職日記 おせち

12/31/2010

4 Comments

 
Picture
お重詰め作業、今年は早くできあがりました。
いえい! もう呑める。
Picture
壱の重は門下生の紅白かまぼこウサギ風から、
時計回りに住職の二品でイカのうに焼きとごまめ。
ここから裏住職の担当で伊達巻、松風、くりきんとん。

真ん中の黒豆は頂き物のおたふく豆です。
散らしているのは松にさした黒豆と
お庭からとってきたナンテンや
裏住職が飾り切りしたにんじんやお大根です。
Picture
弐の重は、、右上から住職作が続きます。
まずわかさぎの南蛮漬け、そしてニシンの粕漬け焼き、
そしてエビチリと数の子。
左上の昆布巻きは、いつも私のために
作ってくださるお檀家さんの手作りです。
裏住職は中央のおなますとウサギさんを作りました。
Picture
いつものように元旦お手伝いに来てくださる
大乗寺の世話役さん用とおうち用に2セットです。

レシピは毎年同じですが
今回はウサギを意識したディスプレイです。
Picture
うずらの卵で作るウサギさんは
安定するよう切り取った玉子の底の部分(楕円)の
真ん中を三角に切り取ると二つにわかれてお耳に。
玉子に切り目を入れて差し込むと出来上がりです。
写真付きでお勉強できます→こちら

おめめは白ゴマを食紅で染めて
水気をとってから埋め込んだのですが
時間がたったら濃い紫になったので
黒ゴマでもよかったかも?!です。



ウサギ年は私の年です。
干支よりなディスプレイについつい
気合が入ってしまいました。
4 Comments

裏住職日記 大晦日

12/30/2010

2 Comments

 
Picture
今朝おきたら村が真っ白でした。

たいていお重の詰め込み作業をする夕方から
降り始めることが多いのですが
こんなに積もっていた大晦日の朝は久々です。
Picture
お寺に帰ってきてから二日間、
ずっとキッチンにいた気がします。


物心ついたときから年末年始は外出したことも、
実家の家族以外と過ごしたこともありませんので、
今回ハズバンを交えて過ごす初めての年末年始です。


というわけで門下生(ハズバン)が着々と
地味な作業をしてくれるので助かっています。

毎年、年末年始は私のブログを読んで
おせちとはこういうものかな~、、、
という予備知識があったようで、
かなりウキウキしながらお手伝いしてくれています。
Picture
かまぼこも「うさぎ」にしてくれました。
2 Comments

お掃除のご褒美♬

12/27/2010

0 Comments

 
バスルームのお掃除をすると、、、

長〜いお風呂に入りたくなりませんか?
Picture
Picture
ずらっとキャンドルを並べて
雑誌をたっぷりもちこんで

久々に長〜いバスタイムを楽しみました。



明日から新年にかけて
恒例の裏住職週間に突入いたしますので
つかの間のゆっくりです。
そして極寒の福井に向けて荷造りせねば、、、。
0 Comments

今年のクリスマスディナー

12/26/2010

0 Comments

 
皆様はどんなクリスマスでしたか?

私達は今年もCITABRIAのレストランで、
改名されたL'Effervescenceでディナーでした。
Picture
ごぼうとビーツの冷静スープ(右)

ブルーチーズなどをつめたコーンが(左)
たっぷりの黒ごまに生けられていたり、、

食材の合わせ方もいただき方のご提案も
とってもユニークで、楽しいレストランです。
Picture
プレゼント風にラッピングされた
シナモンたっぷりのアップルパイは
ラグーと合わせた甘くないパイです。


パイの中身もその次のお皿も、
Picture
ハズバンはフォアグラですが私にはカブです♬

苦手な食材を変えてくださっています、、(恐縮です)
Picture
途中、割愛しまして、、(撮り忘れです)
デザートは、、
Picture
Picture
上はアイスクリーム、下はホワイトチョコ。
中は甘酸っぱいいちごがたっぷり!という
可愛くて美味しい雪だるまでした。
Picture
今年はハズバンの会社が23日から連休で

「ちょっと銀行に、、」

といっても

「ちょっと配達に、、」

といっても

「じゃあ、一緒に」

という感じで*ベタ付きでしたから
*ハズバンの関係嗜癖について以前書きましたが
彼のストーカーっぷりは皆様そろそろご存知ですよね。


お仕事をかなり手伝ってもらえたのは
非常に助かったのですが
サプライズを用意することができませんでした、、。
それだけがサプライズ好きとしては心残りでしたが
出張が多かった今年の締めくくりに、
どこにも行かず夫婦でゆっくり過ごせたのが
なんだか久々な気がして、よかったですよ。


後は大掃除頑張るべし!
0 Comments

即席ビーツサラダと衣装替え

12/24/2010

0 Comments

 
クリスマスがおうちディナーという皆様に

昨夜おうちイヴで作った即席ビーツサラダレシピです。
Picture
Picture
こちらのフェタチーズとオリーブのオイル漬けなど
実はぜ〜んぶ缶詰め系を合わせて使いました。
Picture
ほうれんそう1束をざくざく
手でちぎって歯ごたえが残る程度に
お好みのオイルとお塩で軽く炒め、
火を止めてから

■ビーツ1缶
■お豆ミックス1缶、
■フェタチーズのオイル漬け1パック、

をあわせてざっくりまぜてできあがり!


以前ご紹介した法蓮草のホットサラダも然り、
サラダ用のほうれんそうがあれば炒めないのですが
日本のほうれんそうは固いのでサラダに使う場合は
軽く炒めてアレンジしています。
(炒めすぎるとお浸しになる危険性があります)
Picture
ちなみに色合いがディナーのコーデとぴったりでした。
Picture
おうちディナーだったのでニットでほっくり。


クリスマスとサンクスギビングのおうちディナーは
例えジャージの用なおうち着でお料理していても、
お食事の前に着替える風習があります。

中條家もユウ家もそうですが
日本は普通どうなんでしょう?
そもそもお料理のときから
きちんとした恰好だったりですかね?

私はお料理でよく汚すので無理ですよ(笑)
0 Comments

おうちイブ

12/24/2010

0 Comments

 
イヴはハズバンとおうちディナー

ビーツサラダと、、
Picture
Picture
悪妻特製ミートソースで作るラザーニャと

ニラで作るガーリックブレッド
Picture
我が家のものすごい定番です。

昔は毎回違うことしたかったりもしたんですが

いつものことを普通にまたできる平和を
かみしめられる年になったんでしょうかね。

隣には、うちのじゃがいも、、
あ、いえ、うちのハズバンが、
嬉しそうに悪妻にお酌しています。
Picture

皆様も、
ゆっくり平和なクリスマスが
過ごせます様に。

メリークリスマス♬
0 Comments

忘年会@文文

12/22/2010

0 Comments

 
私の大好きな”文文”にて
creamの脇田さん、大石さんと忘年会♬
(あのビールがキンキンのところです)

お互い職場や商品や立場が変わりながらも
なんだかんだで10年以上のおつきあいです。
これからも喜怒哀楽シェアしながら
色々ご一緒してくださいね。
Picture
さて今回は大人気の「蒸し豚」に挑戦。

女性ならこの脂身に後ずさりしそうですが
蒸して臭みもしつこさもまったくなく、
レタスにマキマキして美味しくいただけます♬
Picture
POPも面白くて元気がでますよ。
Picture
通常メニューに何か取り入れたり、
新しい方法を試してみたり、
なんかいつも面白い事
仕込んでる感じがするんですよね〜。

楽しんでお仕事している感じも素敵です。

「今日は何か面白いものありますか?」

と聞いてオーダーするのが楽しいです。


今回は春菊とモヤシでいただく牡蠣を
牡蠣が苦手だったくせに
五感を刺激するおすすめ文句に
迷わず頼んでたっぷりいただきました。


西麻布に行かれたら是非お試しくださいね。
0 Comments

森の中でミーティング

12/20/2010

0 Comments

 
Picture
お気に入りのカフェ”風花”

森の中にいるみたいな気持ちになるので
クリエイティブワークにぴったりですよ。
Picture
育つものを見ているだけでパワーをもらえるので
お部屋にグリーンがあるといいですね。

私はどんどん葉っぱが出てくるのが好きで
我が家には巨大なセロンとノッポのユッカ、
そしてベッドルームにパキラ君がいますが
みんな伸び伸びと次々に葉っぱを出すので
とうとうハズバンから買い足し禁止令が、、。
Picture
スペースさえ許せばこのカフェくらい
もじゃもじゃ茂っているお部屋に住みたいです。
Picture
ミーティングのお相手、静香ちゃんと、
その右端にちょっこり座って
発送手続きの様子を待っている風なのが、
Picture
今回静香ちゃんとこの子になる
ポニーテールです。ボサボサしてて可愛い!!

う〜ん、、、見ていると欲しくなるな〜。
私も何か買って帰りたい!!
もっとお部屋もじゃもじゃにしたい!
0 Comments

血ぃ濃いよね〜

12/20/2010

0 Comments

 
私にはかなり繋がっているお姉ちゃまがいます。

背が高く、アウトドア派で
エキゾチック小麦肌なキツネ顔の姉と

インドアで顔色の悪いたぬき顔の私は
見た目は面白い程、真逆。

家族の中での役割も違うので
対人方法も姉キャラと妹キャラで
かなり補色の関係なのですが、

ピンでいるときの
情報の咀嚼方法が酷似しています。
1人で考えてる事や
そこから派生する行動が
怖いほどかぶることがあります。
Picture
今日待ち合わせをしたら
ワンピースにスキニーパンツ
ムートンブーツという
全く同じシルエットのコーデでした。
Picture
しかもバックもロンシャンのイロチ。


で、

どうして今日はこのコーデにしたのかバナシ
で延々しゃべれるのも楽しいんです。

ここらへんの居心地を考慮して、、だの
こういうシーンを想定して持ってきた、、だの

種明かしまで酷似しています。



見た目が全然似ていないのに
2人でぺちゃくちゃきゃぴきゃぴしてると
「ご姉妹なんですか?」って聞かれるのは
笑うタイミングとかテンションとか
きっと同じシルエットなんでしょうね。


しょっちゅう会えないのに
繋がってる気配がいつもある
血が濃い姉妹の話でした。

そんなお姉ちゃまがいて幸せです。
0 Comments

ぐ〜たんランチ@ORVIETO

12/19/2010

0 Comments

 
今年もとっても仲良くしてもらった
o-tiatのマチャと銀ブラ&ランチ。

男性に「なんか場所選んで〜」

と言われると、やはり男性だけでは
なかなか行かないであろう、
ぐーたん系を選んであげたくなります。
Picture
で、ここにしました。ずばりぐーたんな
ORVIETO(オルビエート)
Picture
Picture
本当にたくさん一緒に過ごしました。
1年を振り返らなくとも明白な同志です。

マチャ、ありがとう。
これからも一緒に切磋に琢磨に頑張ろうぜ。
Picture
さてこちらのお店のお隣の銀座コアビルB1Fには
ヘアアートのヘアアクセが豊富に揃っている
ヘアメイク専門サロン、
mod's hairパルティーがありますよ。

クリスマスイベントなどに
お気軽に試せますので是非。

私も去年クリスマスパーティーで
プレゼンターをさせていただいた日に
大きなヘアを作ってもらいました。
もう1年たつのね、、早い、、。
0 Comments
<<Previous

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.