ハイハイしたくて仕方ない最近の伶香。
腹這いになればすぐ腕立て伏せや芋虫ゴロゴロなので
GW中はお寺の広い畳で思いっきり
inch..inch..尺取虫体操させてあげれてよかったです。
ゴロゴロし始めた赤ちゃんにぴったり。
その家が長年培った雑菌も、
赤ちゃんの免疫になるとか読みましたが
さすがに軽くお掃除してから寝かせました。
ほんと、なんでも味見しちゃうので、、、。
でも畳の感触も新鮮だったようで、嬉しそうでした。
お風呂を長く楽しめるようになってきたので
湯上がりのベビー麦茶デビューもしました。
お庭の芝生では、ひとり座りに初めて成功。かなり得意げ。
この後、ひっくり返ってゴチンしてましたが
芝生と土のクッションで泣きませんでしたよ♬
東京ではマミーとダディーしかいないせいか、
早めに人見知りが始まっていたところでしたが
お寺の内外で次々と出会うお檀家さん達が
威勢の良い浜語でフレンドリーに話しながら、
ホッペや手足をガンガン触ってこられるので、
村にいる間にずいぶん人になれた気がします。
家族以外にも初対面で微笑むようになったどころか
「な〜んた、うんめそ〜に肥えて〜!!」
(訳:なんて美味しそうに太って!)
と大きな声で言われながら足をペチペチされても
にっこり笑顔で返せるレベルまで村の子化したのには私もびっくり。
たくましくなったようで嬉しかったです。
コミュニティーの親近感、田舎の広さ、
自然の感触をノビノビ体験させれた気がします。
彼女にとっては生まれて、生後2ヶ月まで過ごした場所。
マミーの大好きな福井を好きになってくれたらいいな〜。