伶香初めて自分で持って楽しめました。
グランマとはしゃぐ姪と、それを眺めながらグランパと談笑している娘。
ほのぼのが1番幸せ〜。
余裕ないのにポーズ。
見守る姪。本当はいっぱいしたいのに分けてくれて、本当優しいお姉さんしてます。
良い夏休みだったねっ!
伶香初めて自分で持って楽しめました。 グランマとはしゃぐ姪と、それを眺めながらグランパと談笑している娘。 ほのぼのが1番幸せ〜。 余裕ないのにポーズ。 見守る姪。本当はいっぱいしたいのに分けてくれて、本当優しいお姉さんしてます。 良い夏休みだったねっ!
2 Comments
小中一緒のメンバーに声がけしてプチ同窓会しました。 女子が既婚率高いので子連れランチで。 途中、ヘビー級の椅子が壊れる事件発生。 体重三桁いく、いかない、の話題から、痛風や糖尿の話も、、。
すぐ馴染んで助かりました。 我が子のように連れ出した姪。加奈ティーがお喋りしまくる間、しっかりベビーシッターして、楽しい時間をプレゼントしてくれました。ありがとー!! 隣村と合同のお盆のお精霊舟ですが、父が住職になって初めて雨天延期しました。日本の四季が崩れないよう、もっともっと地球に優しくしなくては。 翌週ようやく開催できた夕方は涼しく、海も穏やかで良かったです。 衣を着たグランパはいつもに増して孫達から引っ張りだこ。 伶香も手を繋いで誇らしげ。 私も子供の頃、父兄参観の度に ”パパ、絶対ころもで来てね!” と毎回お願いしていました。 なので、孫達がグランパに向ける羨望の眼差しに、ついほくそ笑んでしまう裏住職なのでした。 お経をあげてさらにオーラの出たグランパに見とれる孫達。 堂園晴彦さんの”水平線の向こうから” という絵本にあった、 ”水平線の向こうに消えた船のように、いなくなるのではなく、見えなくなるだけ” そんな優しいお別れの描写を思い出しながら、眺めました。 あの人もあの子もあの方も、、、 きっとずっと繋がっています。 辛いお別れがいくつもあったけど、 あなた達に癒されてます。 ありがとう。
一昨年の夏。 伶香に初めてのシャボン玉をプレゼントしてくれたのも杏奈でした。 まだつたい歩きだった伶香のまわりに沢山のバブルを敷き詰めてくれました。 伶香8ヶ月。 フーッて出来るようになった伶香に、大きい方を貸してあげる杏奈。 今年は二人で走っています。 どの夏もそしていつも、 杏奈は伶香を喜ばせることに一生懸命。 サービス精神旺盛な杏奈が近くで沢山シャボン玉を作ってくれて、気がついたらお顔やお洋服が石鹸水まみれ。 良い思い出がいっぱいだねっ。 姉妹のように育ってね 東京ではどんな乗り物もマミーと一緒に並んで乗るのが当たり前に思っている娘ですが、福井ではマミーが運転する、とわかってきているようです。 ジュニアシートも気に入ってくれた様子 (ウインクの練習すると眉間にシワが、、) じゃ、マミーのお仕事のお供してもらおっか?と、ふたつ隣町の石丸旅館さんの若女将にバナナクリップの配達へ。 お利口だったご褒美に大浴場! お昼前の変な時間に行ったのがラッキー。お風呂は貸切状態 水入らずで楽しめてニッコニコ! 一丁前にお椅子に座って、 ドライヤーの練習。 そのまま旅館のレストランでランチ。 今まで何回かトライする度噛みきれなくてペーっしてたお刺身が、この日初めて美味しくいただけて、数切れペロリ! 二月に行った芦原温泉ではお風呂に入ることも怖がって大変だったのに、今回は一時間以上お風呂を満喫してました。色んなことが一緒に楽しめるようになってきて、成長を感じます。親子のお出かけがさらに楽しいわ~。 長居させてもらって、楽しかったー。 石丸さん、ありがとうございました! 中條家のお墓と妙典山歴代のお墓もキレイにして、ご先祖が帰ってくる準備をしました。 新盆を迎える今年あった悲しいお別れの数々、そしてつい最近の辛いお別れに思いを馳せながら、夢中でお掃除しました。 今でも会いに行ったら会える気がしてならないし、どれも信じたくないお別れですが、、、沢山思い出話していきたいと思います。いっぱい話して、きっといっぱい泣いてしまうけど、そうやっていつまでも慕っていきたいと思います。 ずっとずっと忘れません。 お盆によせて。 総墓のお掃除 大好きなもじゃしゃんに近づきたいものの、 蟻塚と化している総墓付近の大量の蟻が、足をはってくるので、 時折しゃがんで振り払いながら、 必死に逃げるの巻。 来たばかりは、小蝿にも蟻にも絶叫していた都会っ子でしたが、二週間経って、 強くなりました。
”見て~?れいか、ころしたのよ~!” って言ったりします。 その動詞を覚えちゃったのはちょっぴりビックリだけど(笑)、泣き虫よりかっこいいぞ、その調子! 父のお弟子さんの1人、 農業ができるお坊さん、こうしょうさんが私達の帰省に合わせて早朝収穫したお野菜をたっぷりもってきてくれました。 伶香は早速トマト2個完食。 本当マミーに似てベジタリアンよねー。 仲良し。 用心深い娘は、男性だとさらに距離を取りがち。でもこうしょうさんのことは大好きです。ちょっかい出しに行くのは懐いている証拠。 抱っこしたくて仕方ないこうしょうさん、足繁く会いに来てくれて、とうとう、、 ピックアップ! 嬉しそうなこうしょうさんと、 急に無表情で黙りこくる伶香。
気を遣っているらしい。 二歳児も色々考えてるのねー。 今日はキッチンに助手を迎えて、 ヘタ取りをお願いしてるんですけどね、、 掴むでしょ? で、ヘタを取りまして、、 あっ!! だからはかどらないわけよー。 こんなに沢山の、しかも村育ち無農薬の安全で甘いプチトマト達。 贅沢ですっ♡ お檀家さん、ありがとうございます。 私の携帯を使って仕事中のマミーを撮っていたらしく、カメラロールに見つけました。 ほほーう。あくまでもバナナクリップフォーカスなアングル、なかなか素質あり 将来新商品のブツ撮りはまかせたぞ! そして遊びも身近な業界の真似っこが多くなってきた伶香です。 海に遊びにいったら、 おもむろに、 青空美容室を開店。 ヘアカットしますよー、 うごかないでくださいねー、 なんかゴニョゴニョつぶやきながら 美容師さんを始めました。 |