
青山骨董通りから少し入ったところにあるデミコスメティクスのスタジオ、DEMIサイエンススクエアには困ったときのF原先生がいます。私が以前勤めていたこともあって、スタッフの皆様と気兼ねなくおしゃべりできるのも楽しみのひとつです。

今日持参したのは「人毛らしいけど質が怪しい」と言われながら仲良しのスタイリストさんにいただいたどこかのサンプル。NYでヘアカラーしたのでトーンを合わせるべく、前髪ウィッグのカラーリング&カットをF原先生にお願いしていました。
そしたらやっぱりカラーが入らない。
混ぜ物=つまり合成ファイバー (synthetic)を混ぜたものを人毛として売っているものだったんです。(→工場見学日記)
良質の100%人毛で作れば自分のヘアカラーチェンジにあわせてカラーができるわけですからチョットいい商品案♬ またしても自分の欲しいものが発生→商品開発の予感です。ヘアアート・ジャパンの人毛ネットワークを使ってより良質の人毛前髪ウィッグを作ろうと思いはじめています。

デミのカラーでやっても染まらなかった、とすっかりテンションが下がったF原先生には、ヘアアート・ジャパンが出がけているプロフェッショナル専用のヘッドアクセサリープロジェクトの検証もしてもらい、頑張ってアップ作ってもらいました。

超売れっこのCUBEワックスで作った
クリスマスツリーも入れてパチリ。

アップを作った美容師さんがバランスを見ながら付け足していけるのがプロ用ヘッドアクセのいいところです。髪の毛がきちんとひと手間かけてあると、パーティーや外食の準備がバッチリ!な気分になるから不思議です。
(hairstyleにアップしました)

さらにスタジオの女性スタッフには傘のデザイン品評会にもご協力いただき、DEMIカレンダーまでいただいてホクホク。デミの皆様楽しく充実した午後をありがとうございました♬