kanakajo.com
  • Blog
  • About me
  • Hair Style
  • Photo Gallery

Anna's BD

3/10/2015

0 Comments

 
アンナのBDのお祝いに来ました。
ペペが大好きなんだけど、、最初は少しシェルターで観察する時間が必要な娘。
Picture
Picture
徐々に、、
Picture
Picture
なんか、サイズ感おなじくらいだね。
Picture
Picture
子供達が好きなペペ。いつも傍に。

ポタジエのケーキ。
Picture
Picture
自分のバースデーなのに、キャンドルふぅー、を伶香にさせてあげようと、”せいのっ”と言ってからユックリふぅーする杏奈を見て、すっかりお姉さんねぇ♡と胸がいっぱいになる加奈ティーでした


素敵な10歳にしようねっ。
Picture
伶香は病み上がりだったからか、帰宅後お昼寝からなかなか起きれませんでした。
また元気になって遊び行こうね。
0 Comments

病み上がり

3/8/2015

0 Comments

 
ナイナイイエイエが、帰ってしまった翌日、夜中にだけ発熱する日が3日続いてしまった伶香。
すぐかかりつけの小児科でインフル検査で陰性確認はしたものの、
Picture
グワカモリ以外は食欲も落ち、、
お昼寝の時間以外にもウッカリ寝てしまう感じで、、
Picture
Picture
ランチ抜きで寝てしまったり。
Picture
節分もおうちで大乗寺のお豆をいただくだけ。静かに過ごしました。
Picture
すぐ寝ちゃうの、なんだか頼りなげ。


本調子じゃないときって、生活態度が悪くなりがちで、
躾に容赦ないダディーに容赦なくお説教されたりして、、、
反抗疲れもあるかも😢
Picture
具合が悪いときは、いつもに増して甘やかしたい私。
早く元気になってね。
0 Comments

ナイナイ&イエイエ来日

3/7/2015

0 Comments

 
ハズバンの両親がロスから来日していました。

一年ぶりのナイナイとイエイエに、到着の夜は恥ずかしくてマミーから離れなかった伶香でしたが、
翌朝は起きるなり、”あのドレス着るっ”とリビングに一目散。
Picture
雪景色に一瞬はしゃぐもすぐ、
これー!と。
Picture
昨夜のお土産のひとつを。この間のコレクションに加わる、何処に着て行こう?!シリーズ。

Picture
Picture
もう、毎週週末はドレス着せようかな(笑)


ラスベガスとバンコクの出張の合間に来日してくれた3日間でしたが、
途中私の両親に会いに弾丸で福井に一泊してきてくれたり、
Picture
Picture
東京では伶香といっぱい遊んでくれました。
Picture
Picture
生まれたときからジャッキー(祖父)に良く似ている娘をリトルジャッキーと呼んでいる私達。
ふとした表情や仕草まで似ていて、本当可笑しいです。
Picture
Picture
Picture
Picture
ナイナイ、イエイエのおうちにも遊びに行かないとね(≧∇≦)
0 Comments

三歳児の髪型記録

2/3/2015

0 Comments

 

エルサみたいになりたい~っ、ラプンツェルみたいになりたいー、

と泣きべそする娘。

ハロウィン化覚悟でフルウィッグかぶせちゃおうか、迷います。

基本マキシマリストなので、
Picture
ヘアバンドや

カチューシャも、
Picture
ノリノリで着用します。きっとフルウィッグでも生活してくれそう。


ポニーテールもできる長さになりました。
Picture
Picture
ハーフアップ、

裏編みトップ
Picture
ダブルつむじなので、、毛流れに逆らわないで二つ分けすると、、
Picture
こういった感じになったりして、分け目でも遊べます。(あ、私が)
Picture
Picture
基本形はこれ。

つむじ二つとも範囲に入れてちょんまげ。跳ねないようにゴムの下あたりにクリップを。
毛束と頭がくっつくように留めるスタイルが、伶香の定番。


イヤイヤ期も、髪型とお洋服のコーデだけは文句言わせなかったので(抵抗しないよう躾けた)、
マミーのセンスと技にリスペクトすら寄せてくれているこの頃です。

厳しくするとこがズレているけどもっ(笑)、マミーの楽しみな部分だから、、。
もう少しおっきくなるまで楽しませてね。
0 Comments

いとこ会

2/3/2015

0 Comments

 
父には5人姉妹がいるのですが、3人の妹のうち母と同じ年のアンティーとは、
アメリカに住んでいた頃から仲良しだったこともあって、
子供同士も小さい頃から良く一緒に遊んだ仲良しいとこです。

1月にささっと決まって実現した久々のいとこ会。
場所見知り、人見知りのある伶香も、アンナと一緒だから強気な足取りでした。
Picture
Picture
我々中條姉妹が2人、あちらが姉妹と双子兄弟で4人。6人のメンバーで集まっていたいとこ会。

やがて全員結婚して、それぞれの伴侶を足して12人に。
Picture
さらにメンバーに子供達が7人うまれて、全部揃うと19人!!
杏奈が最年長。最年少だった伶香には、二人も歳下君が登場しました。
Picture
ちょっとビビりながらも、ベビーが好きな伶香。すきあらば抱っこしたい。
Picture
Picture
伶香3歳。1歳の赤ちゃんが実は重くて持ちあげられない、と知る。
Picture
で、はがいじめ!

この日の夜、寝る前に言ってました。
「ベイビー、重かったね。れいか抱っこできなかったけど、もう少しお姉さんになったら
抱っこできるようになるよ。」と。

娘と一緒に赤ちゃん達も成長するということに気がついていないところが、なんともな〜♡


賑やかないとこ会になりました。これだけキッズが集まるとちょっとした保育園状態。
開催場所のチョイスが狭まってきたよねー。
0 Comments

ホームシックからのリバウンド

2/3/2015

0 Comments

 
実は今回、福井に着いて数日で

”れいか、おうちかえる?”

ときくので、帰りたくないのかと思っていたら、

”いつかえれるの?”

と言い出して、、


グランマとグランパは好きだし、村のおじじさん、おばばさんも、
お寺もお庭も好きだけど、おうちが恋しくなっちゃうようです。



帰る日の朝、仕事上のアクシデントが発生し、
そのまま福井に残れば親に伶香をみてもらって私が対処に当たれる、、とか脳裏をよぎったのですが、
なんだかんだ九死に一生乗り越えて、無事に戻りました。
伶香は朝から帰る気満々だったから良かったです、、、。

さて、東京に戻ってから、、
Picture
自分宛の年賀状をマジマジと。

実は今年あたり楽しめるかなー、と思っていたので、
お友達が沢山書いてくれて嬉しかったです♡ 


来年は字が書けるかな?
Picture
そして実家(長寿村)で飢えていた若い(笑)お友達とのプレイデイ。子供施設にも行きまくってます。
Picture
あっぴい、


アイポート、
Picture
Picture
笄公園、


スクールの仲良しとのプレイデイ。
Picture
Picture
道端で仲良しにバッタリ!とかも嬉しいね♡
Picture
やっぱり住み慣れた町が良いかー。

娘が本当におうち好きで、親としては嬉しいです。おうち好きは私譲りかなー。
だから私は実家にもう少し長くいたいんだけどなー
  。
0 Comments

ぷりんせすカルタ

2/3/2015

0 Comments

 
アルファベットの読み書きが先行していた娘に、そろそろ平仮名を教えてあげたほうが良いかなー、と、年末からプリンセスカルタを導入しました。

直子と白熱!


”しんじてる、、、”
Picture
”ゆめはかならずかなうもの”
Picture
Picture
Picture
Picture
多すぎると途方にくれるかな、と20枚前後で区切りながらしています。

スクールでも英語、おうちでも英語、読み聞かせも英語、
今 回まで誰も教えたことがなかった平仮名ですが、異様に覚えが早いのでビックリしています。
やっぱり生活をおく場所の言葉が与える影響は強いですね。
日頃から目にしていてきっと気になっていたんでしょうか。

自分でご本が読めるようになりたいらしく、1枚1枚、ガン見しているガリ勉伶香てます。
0 Comments

ハズバンと母の部活

2/3/2015

0 Comments

 
ハズバンと母。おミカンのスジを綺麗に向くことに、ひたすら没頭する会。
Picture
Picture
母: Look!  (みてっ!)

gar: Whoa! Don't even eat it okaasan. You should just keep it as a display!
(わおっ。もうさ、おかあさん、食べないで飾っておいたら?)

Picture
皮肉られて笑い出す母。
Picture
Picture
時折笑いながら、


また静かにムキムキ。
Picture
夜は更けていく。

母とハズバンの気性がとても似ていて、二人きりでこうして穏やかに楽しそうなのを見ると、

あー、結婚っていいよね、とつくづく。
0 Comments

年始ダイジェスト

2/3/2015

0 Comments

 
福井で待ちに待った雪が、、、、


何十年ぶりかの大雪元旦になってしまって、、
Picture
Picture
除雪機に入ってもらった大乗寺。


この方は吹雪の中、マイペースにしあげていました。
Picture
Picture
オラフ。


で、恒例の激務DAY、1月2日。伶香は初ご祈祷デビューしました。
Picture
Picture
裏住職なしにはまわらない、と言われているこの日。(私も全くその通りだと自負してますが)  

裏方は親友の直子と。
Picture
伶香がうまれたばかりの三年前は、授乳をしながら乗り切りました。それからもお昼寝のタイミングを計りながら毎年乗り越えてきたイベントです。今年、約2時間の午後睡で大丈夫になった伶香は、お邪魔せず、ダディーと別室で良い子に遊んでくれました。
Picture
直子、伶香、ありがとう!


あ、地味に支えてくれるこの二人にも感謝。
Picture
夜な夜な、お台所の洗い物を片付けた後にほのぼのしてるハズバンと母です。
0 Comments

年末年始ダイジェスト

2/3/2015

0 Comments

 
ブログがまたまたノログになってました!
どこから書けば良いやら、、、

福井で過ごした年末年始。
Picture
もざさんのおもちや、

笏谷さんのおそば、
Picture
Picture
立て膝?!


そしてマミーのオセチ。
Picture
Picture
グランパのお膝。(実家でもお料理はガー君の役割です。)
Picture
あ、そうそう、12月に白内障の手術したグランパ。
とっても見えるようになって、サラッと絆創膏なんか着けてあげてました。


ダディーはオラフ作りに忙しく、かまってもらえなかったね。
Picture
すねておうちに帰ってきました。


雪景色みながら、ショコラショー飲むのが一番だわ、、、。
Picture
そんなこんなで、、、、
Picture
本年もよろしくお願いします。

遅いけどもっ。
0 Comments
<<Previous
Forward>>

    RSS Feed

    Categories

    All
    Baby
    Ceo
    Design Work
    Diary Of A Little Priest
    Event
    Family
    Fashion
    Favorite
    Hairstyle
    Husband
    Maternity
    Nail
    People
    Pregnancy
    Private
    Products
    Recipe
    Restaurants
    Salon
    Season

    Archives

    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013
    August 2013
    July 2013
    June 2013
    May 2013
    April 2013
    March 2013
    February 2013
    January 2013
    December 2012
    November 2012
    October 2012
    September 2012
    August 2012
    July 2012
    June 2012
    May 2012
    April 2012
    March 2012
    February 2012
    January 2012
    December 2011
    November 2011
    October 2011
    September 2011
    August 2011
    July 2011
    June 2011
    May 2011
    April 2011
    March 2011
    February 2011
    January 2011
    December 2010
    November 2010
    October 2010
    September 2010
    August 2010
    July 2010
    June 2010
    May 2010
    April 2010
    March 2010
    February 2010
    January 2010
    December 2009
    November 2009
    October 2009
    September 2009
    August 2009
    July 2009
    June 2009
    May 2009
    April 2009
    March 2009
    February 2009
    January 2009
    December 2008
    November 2008
    October 2008
    September 2008
    August 2008
    July 2008


Powered by Create your own unique website with customizable templates.